過日,なめがた創成会様から図書券の寄付をいただきました。本校のグランドデザインにもあるように「児童の年間50冊以上の読書80%」を目標に掲げ,取り組んでいます。今年度は学校休校日があり,家庭で読んだ児童も多いと思います。寄贈いただきました図書券を有効に活用させていただきたいと考えております。
さて,毎朝の読書活動は,今年度は今日で15日目です。時間差登校時も朝読書の時間は設けました。少しでも紙媒体の本に触れ,文章や絵から想像する力等をつけていってもらいたいと願っています。
1年生は,本校での通常生活は3週間余りですが,朝の読書には進んで取り組んでいる児童がたくさんいます。廊下におかれている本箱や学級にある本箱から本を選んで読んでいます。大型本もあり,机の上が大きな本に独占されていました。
2年生から6年生は,朝の読書に進んで取り組む習慣がついている児童は,黙々と取り組んでいます。一人ずつ読書をする児童が増えていき,自然と静寂の時間がつくられていきます。そういった短くても落ち着いた時間を今後も大切にしていきたいと思います。