3年生が理科の学習で「昆虫の育ち方」の学習で、モンシロチョウの幼虫を観察しています。キャベツの葉はもうすっかり食べられ、なくなってしまいました。今日はモンシロチョウの幼虫が羽化するところを見て、子供たちは「あっ、すごーい」「透明できれい」「こっちはもうすぐさなぎ」等、いろいろなことに気付いていきます。このように、意欲的に自然の事象・現象に関わろうとする態度を育んでいきたいと考えています。
|
||||||
【5月30日】すごーい 羽化!~主体的な学び~3年生が理科の学習で「昆虫の育ち方」の学習で、モンシロチョウの幼虫を観察しています。キャベツの葉はもうすっかり食べられ、なくなってしまいました。今日はモンシロチョウの幼虫が羽化するところを見て、子供たちは「あっ、すごーい」「透明できれい」「こっちはもうすぐさなぎ」等、いろいろなことに気付いていきます。このように、意欲的に自然の事象・現象に関わろうとする態度を育んでいきたいと考えています。
Comments are closed. |
||||||
Copyright © 2025 行方市立北浦小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |