全アクセス数  406526
今日のアクセス数  26
ユニークアクセス数  52656
今日のユニークアクセス数  19

10月11日 要請訪問指導で国語科の授業を通して研修しました。 

本校は今年度,茨城大学教授に来校いただき「自分の思いや考えを表現できる児童の育成」というテーマのもとに授業研修を計画的に実施しています。本日は今年度3回目の授業研修となりました。

国語科の授業を4学級で実施しました。1年1組では「生き物のかくれんぼクイズ大会の答えをつくろう」というテーマで,タブレットで自分が調べたい海の生き物をもとに,「どこにかくれているか」「どのような生き物なのか」などの答えを文章から自分で書き出すという活動でした。

IMG_4290 IMG_4292 IMG_4297 IMG_4294 IMG_4299

2年2組では「どうぶつ園のじゅうい」の単元で,獣医の仕事と自分の身の回りのことを関連付けて感想文をかくという2年生にとっては初めて挑戦する学習でした。児童は本文で自分の気になった部分の自分のことを関連付けて書いていました。「薬は苦いから苦手というのは僕も同じ。薬を飲むのは大っ嫌い」など子供らしい発想がたくさん見られました。

IMG_4287 IMG_4303 IMG_4289 IMG_4316 IMG_4288

5年1組は「たずねびと」の単元で,自分の気持ちの変化を表現するという難しい内容に挑戦しました。主人公の心情を読み取り,主人公の行動と揺れ動く心の変化をタブレットにまとめていました。本文を読む前の自分と読んだ後の自分の気持ちや考えの変化をまとめることができていました。

IMG_4321 IMG_4324 IMG_4334 IMG_4340 IMG_4337

5年2組は「固有種が教えてくれたこと」の単元で,本文の文章だけが書かれたワークシートをもとに,どんな図表やグラフを入れたらよりわかりなるかの学習に取り組みました。7つの資料がどの内容のところに入るのか,グループで意見を出し合いながら根拠を明確にして資料を選んでいました。

IMG_4317 IMG_4331 IMG_4333 IMG_4326 IMG_4344

本校の児童に自分の思いや考えを堂々と発表できるような表現力を身につけることを目標として,授業はもちろん,学校行事や普段の学校生活でも意識して指導にあたっています。

下は研究協議会の様子です。本日の授業を振り返りよりよい授業づくりに向け,先生方も頑張っています。

IMG_4350 IMG_4351 IMG_4352 IMG_4353 IMG_4371

学校だより第25号を固定ページと下記にアップしました。主な内容は「運動会テーマ」「移動博物館」「教育実習生」です。

NO25 10月11日

Comments are closed.