昨日の6校時から放課後にかけて,5・6年生が陸上記録会へ向けて練習がスタートしました。
練習開始にあたり,体育主任の先生から「練習へ取り組む心構えや目標の立て方」について説明がありました。
学校だより第7号に書かれていた「どうせやるなら一生懸命」について触れ,練習にしっかり取り組むことの意義,校内陸上記録会ができることへの感謝などについて話されました。
これまで体育の時間で少し練習はやってきましたが,昨日の練習からは出場種目にしぼっての取組となり,短距離走はスタートの仕方,ハードル走は足の抜き方,持久走は実際に走って記録を計測,ボールスローは投げる角度や足の運び,走高跳は跳び方,走り幅跳びはジャンプのタイミングと跳び方等について,担当の先生方の指導支援のもと活動していました。
あと5回の練習で20日の校内陸上記録会になります。リレーも5・6年生チームの対戦が楽しみです。