本格的に運動会の練習が外で始まりました。1時間目の全体練習に引き続き,2学年が2時間目に障害物競走の練習をしていました。
「自分で」つくった「つりざお」で,「自分で」つくった「野菜のお面」を吊り上げ,そのお面をかぶって平均台を渡ってゴール!これこそ自分たちで作りあげる運動会ですね。自作の釣り竿やお面を見せてもらうと,うれしそうに,「子の釣り竿の先は先生が用意してくれたフックで,棒は新聞紙を丸めて作ったんですよ。」と教えてくれました。美味しそうな野菜たちが大活躍する障害物競走。お楽しみに。
。