行方市教育支援センターポプラ(旧津澄小にあります)研修員による,学級づくり演習(構成的グループエンカウンター)が6年2組で,27日5校時に行われました。
「ネットと上手に付き合うには」という児童にとっては身近なテーマでした。はじめに,研修員の先生からネットのもつよさ,ネットのもつ危険性についてついて話をしてくださいました。その後,各グループでネットで問題になった課題に対して,「どうしてこうなったのか?(原因)」「自分だったらどうしていたか?(責任)」「どういうことに気をつければいいのか?(対策)」について大型ホワイトボードを使い,話し合いながら記録していきました。
最後の振り返りの活動では,「ネット問題についてじっくりと考える機会が得られてよかった」「ネットと実生活のバランスを大切にしていきたい」「みんなと同じ問題について考えられて楽しかった」等の意見が出されていました。
ネットは,今や生活に欠くことはできないものです。危険を回避しながら,どう上手に付き合っていくかは大切な課題です。今後も児童の発達段階に応じた児童を行っていきたいと思います。