6月も半ばとなり,梅雨本番となっています。
6/14の午後,北浦地区民生委員の皆様が本校に来校され,
北浦中生徒の授業の様子や学校施設の見学をされました。
参観前後には,学校内または地域での中学生の様子などの情報交換を行い,
望ましい生活習慣等について貴重なご意見をいただきました。
助言いただきましたことを指導にいかしながら,
「地域と共にあるチーム学校」の実現に向かっていきたいと思います。
民生委員の皆様ご来校ありがとうございました。
|
||||||
6月も半ばとなり,梅雨本番となっています。 6/14の午後,北浦地区民生委員の皆様が本校に来校され, 北浦中生徒の授業の様子や学校施設の見学をされました。 参観前後には,学校内または地域での中学生の様子などの情報交換を行い, 望ましい生活習慣等について貴重なご意見をいただきました。 助言いただきましたことを指導にいかしながら, 「地域と共にあるチーム学校」の実現に向かっていきたいと思います。 民生委員の皆様ご来校ありがとうございました。
北浦中では、明日から期末テストが行われます。 生徒たちはテストに向け勉強を頑張っています。 良い結果が出せるといいですね。 梅雨の時期となり,夏も近づいています。 今月末には,いよいよ県東地区総合体育大会が開かれます。 運動部においては,練習のみならず各種大会や練習試合等に 積極的に取り組んでいます。 万全の体制で総体に臨めるよう体調管理をするとともに, チーム一丸となって目標に向かって取り組んでいきましょう。
本日(6/10)麻生公民館で開催された 英語プレゼンテーションフォーラム鹿行地区大会予選において, 本校の代表生徒は,日頃の練習の成果を十分発揮し, 見事予選を通過し,7月の鹿行地区大会に駒を進めました。 引き続き練習を重ね,本大会での活躍を期待します。 皆さんおめでとうございます。
本日(6/10),英語プレゼンテーションフォーラム 鹿行地区大会予選が麻生公民館にて開催されます。 本校代表者5名は,約2週間にわたって昼休みや放課後の時間を活用し, 練習を重ねてきました。 出発時はやや緊張した面持ちでしたが, 大きな荷物を抱えながら笑顔で出発しました。 健闘を期待しています。
本日は3年生において実力テストが行われました。どの生徒も真剣に取り組むことができました。頑張れ!!受験生!! 本日は朝の時間に,リモートでの全校朝会が行われました。 バスケットボール部の表彰が行われた後,校長先生からのお話がありました。
1時間目には,QUアンケートが行われました。 楽しい学校や学級をつくれるよう,結果を活用していきます。
また,体育祭の振り返りが行われました。 行事を通してどんなところが成長できたのかを,考えることができました。 友達からもコメントをもらい,自分を見つめる機会となりました。 北浦中学校では,第2・4水曜日の早朝に 生徒会主催の「あいさつ運動」を行っています。 生徒会だけでなく,ボランティアで参加する生徒も多数います。 元気な挨拶が飛び交うことで, 気持ちよく学校生活をスタートすることができています。
本日,給食の時間に3年1組で食に関する指導が行われました。 運動のときに最大限のパフォーマンスができるための食事の摂り方について指導を受けました。 今月末に行われる総体に向けて大切な話となりました。
晴れ渡る6月の青空のもと,第65回北浦中学校体育祭が開催されました。 各団の思いを込めた団旗の紹介と団長の選手宣誓に始まり, 各種目に真剣に取り組む姿は会場を熱くしました。 部活対抗リレーや団アピールのユーモアで軽快なダンスなどで, 会場は大いに盛り上がりました。 総合優勝の希望(黄色)のみなさんはもちろん, 惜しくも優勝に届かなかった情熱(赤)・友情(青)のみなさんも 団結して取り組む姿は大変立派でした。 解団式では,涙ぐむ3年生の姿もみられました。 次の行事も頑張っていきましょう!! |
||||||
Copyright © 2022 行方市立北浦中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント