6/15からの閲覧数

  • 364992総閲覧数:
  • 78今日の閲覧数:
  • 81昨日の閲覧数:

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    卒業式の準備(式場作成)

    2月27日(木)

    3月11日の卒業証書授与式に向けて、2年生が式場作成を行いました。

    卒業する3年生へ思いを込めて、丁寧に作業をする2年生の姿は立派でした。

    オンライン英会話

    2月27日(木)

    今日の1年生の英語科の授業は、オンライン英会話でした。

    講師の先生を前にすると子どもたちの表情が変わり、一生懸命に英語で話す姿が印象的でした。

     

    1年国語科(書写)の授業

    2月26日(水)

    1年生の国語科で、地域の書道家の方を講師にお招きし、書写の授業を行いました。

    講師の方の筆遣いを拝見し、「わあ、文字の中心がそろっている。」と歓声をあげる生徒もいました。

    書写は、我が国の言語文化に関する学習です。

    書写の授業の目的を一言でいえば、「文字を正しく整えて読みやすく(中学校ではそれに加えて速く)書くことができるようになる」ことです。

    姿勢を整え、自分の書いた文字と向き合い、我が国の文化に触れてほしいと思います。

    授業の様子

    2月25日(火)

    3年生の英語の授業の様子です。

    リスニング問題に熱心に取り組んでいます。

     

    学年末テスト

    2月20日(木)

    1・2年生は、学年末テストがありました。

    今日まで各自で立てた学習計画に沿って試験勉強を行ってきました。

    学年末テストは、明日まで行われます。

     

    朝読書

    2月18日(火)

    今日は、朝読書が行われました。

    本も電子化する昨今、紙の本を読むのも良いものです。

    大事なことは、本の世界を通して自分の考え方を広げたり、豊かな体験をしたりすることです。

    ぜひ身近に本のある生活を送ってみてください。

    【保護者の皆様へ】行方市立小中学校教職員の働き方改革について

    行方市立小中学校教職員の働き方改革について、行方市教育委員会よりお知らせです。よろしくお願いいたします。

    以下をクリックすると、PDFでもご覧になれます。

    【保護者宛】行方市立小中学校教職員の働き方改革について

    1学年授業参観

    2月7日(金)の授業参観で、1年生は総合的な学習の時間の発表会を実施しました。

    自分の興味のある職業について調べたことを友達や保護者のみなさんに向けて発表したり、家族への思いを伝えたりしました。

    生徒どうしがお互いの発表について書いたメッセージには、「○○さんのなりたい職業のことがよく分かったよ。」、「優しい○○さんにぴったりの職業だね。」、「こんな風に考えられるなんてすごいね!」といったものが多く見られました。職業観の学びだけでなく、友達を大切にしたり、思いやったりする心も育まれたのではないかと思います。また、保護者のみなさまにも、そんな子ども達の頑張る姿を温かく見守っていただきました。

    もうすぐ2年生。子ども達のますますの成長が楽しみです。

    全校朝会

    2月13日(木)

    今日は、全校朝会で延期となっていた2学年学級委員役員の任命と表彰がありました。

    多くの生徒のがんばりや様子が見られました。

     

     

    立志式

    2/7(金)に2年生の立志式が行われました。

    保護者の方に向けて、自分の生まれた年のできごとと現在を比べながら発表したり、色紙に書いた決意を表明したりしました。親子でそれぞれ書いた手紙を交換すると、涙ぐんで「ありがとう」と伝え合う場面もありました。ラストは、「たいせつなもの」を未来への決意を込めて合唱しました。それぞれが個性を出して協力し、大人への第一歩を踏み出す式になりました。