1月30日(木)
今日は、朝学習がありました。
集中して学習に取り組むことができました。
|
||||||
1月30日(木) 今日は、朝学習がありました。 集中して学習に取り組むことができました。
1月29日(水) 本校は、今年度ICTを活用した授業研究の市指定校として取り組んでいるところです。 本日は今年度3回目の公開として、1年1組音楽科、2年1組美術科と理科、3年2組技術科の授業実践が行われました。 ICTの強みとして、生徒と教師間での即時的な情報共有ができること、拡大表示ができることなどを生かした授業実践を行いました。 これにより、一層主体的な学びにつながっています。 1月28日(火) 3学期が始まったとと思ったら、1月も残るところ1週間になりました。 今日は2時間目に音楽室の前を通ると、3年生が合唱の練習をしていました。 子ども達は今日も頑張ってます。 1月27日(月) 3年生では、学年末テストが行われました。 中学校生活で最後の定期テストとなります。 試験勉強をして成果の感じらた内容は、自信につなげてください。 自分で予想したように解けなかった内容は、早めに復習をするといいですね。 「鉄は熱いうちに打て」です。 1月23日(木) 今日は、朝学習がありました。 2年生の子どもたちはタブレットPCを活用し、各自での学習に取り組んでいました。 タブレットPCは、家庭へ持ち帰っても活用をしています。 家庭で相談したルールを守って利用しましょう。 1月22日(水) 今日は、1時間目にオンライン英会話がありました。 3年生の子どもたちは講師の先生とスムーズに会話をしていました。 自分の考えや細かな思いを自分の言葉で伝えられたらすてきだと思います。 1月21日(火) 卒業までカウントダウンの始まった3年生。 今日は、普段の授業の様子を「カシャッ」と撮影。 写真は、数学科と美術科の授業の様子です。 中学校生活がわずかとなった今も、熱心に取り組んでいます。
1月17日(金) 11月に美化委員会が植えたビオラやスノーポールの苗。 2か月がたち、寒さに負けずに花を咲かせています。 3年生は三者面談を本日まで行われています。 3年生のみなさん、それぞれの目指す進路に向けて寒さに負けず進んでください。 1月16日(木) 今日は、国語と理科の茨城県学力診断のためのテストがありました。 下の写真の左が1年生、右が2年生のテスト中の様子です。 真剣に取り組んでいました。 1月15日(水) 1年生は、明日の学力診断テストに向けて真剣に過去問に取り組んでいました。 中学生になって初めての茨城県学力診断のためのテストですね。先生の解説をきき、メモを取りながら頑張っていました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立北浦中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント