6/15からの閲覧数

  • 352489総閲覧数:
  • 17今日の閲覧数:
  • 85昨日の閲覧数:

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    小中連携 あわやかマナーアップあいさつ運動

    11月28日(木)

    26日(火)から28日(木)の3日間、本校生徒が北浦小学校に出向いてのあいさつ運動が行われました。

    小学生の登校時刻に合わせての実施でした。

    中学生の元気ではつらつとしたあいさつが印象的でした。

    生徒朝会

    11月27日(水)

    朝、生徒朝会がオンラインで行われました。

    体育委員と生徒会からの発表を真剣な表情で聞いていました。

     

    1年生 オンライン英会話

    11月26日(火)

    今日は、1時間目にオンライン英会話がありました。

    今までの学習を活かして英語で会話しました。

    本日の給食(行方市産さつまいも)

    11月25日(月)

    今日の給食の「さつまじる」には、行方市産のさつまいもが使われていました。

    さつまいもの自然な甘みを感じられる季節の一品でした。

    さわやかあいさつ運動

    11月20日(水)

    青少年相談員の方々、更生保護女性会北浦支部の方々、本稿保護者の方々にご協力いただき、「さわやかあいさつ運動」が行われました。

    一段と寒さを感じる朝でしたが、さわやかなあいさつを意識して取り組みました。

    2年生職場体験活動

    11月8日(金)

    2年生の職場体験活動が行われました。

    職業や仕事の実際を体験することを通して、勤労観や職業観を育んでいました。

    【保護者の皆様へ】地域クラブ活動の実施状況について

    地域クラブ活動の実施状況について、行方市教育委員会よりお知らせです。

    ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

    以下をクリックするとPDFでもご覧になれます。

    241030 【保護者宛】 地域クラブ活動の実施状況について

    1年生 校外学習

    11月7日(水)

    今日は、1年生が校外学習で東京ディズニーリゾートへ行きました。

    働く人たちの様子から「おもてなしの心」を学んできました。

    交通事故防止へのご協力(交通死亡事故多発警報の発令)

    11月6日(水)

    県内において交通死亡事故多発警報が発令されました。日没が早まり、薄暮の時間帯は交通事故の危険性も高まります。 つきましては、登校や放課後など、お子様が出かける前にご家庭で事故防止への声かけや「ながら見守り」へご協力いただきますようお願いいたします。 ・交差点での一時停止と安全確認、スピードの出し過ぎ注意 ・自転車乗用時のヘルメットや安全タスキの着用、夕暮れ時の早めのライト点灯 ・交通ルールの遵守と危険を想定した安全運転や歩行

    湖水祭

    11月2日(土)

    保護者や地域の方々にお越しいただき、湖水祭が盛大に行われました。

    生徒のがんばり、歌への思い、団結力など、たくさんのすばらしい姿が見られました。

    たくさんのご声援、ありがとうございました。