6月28日(金)
行方市情報交流センターにて、茨城ロボッツ地域貢献活動「M-HOPE~みんなの希望~」を活用して株式会社平成物産から市内小中学校3校へバスケットボールが贈呈されました。
本校からバスケットボール部員が代表して参加しました。
ボールの贈呈後、これまでのバスケットボールの経験談や今後の抱負をまじえてお礼の言葉を堂々と述べることができました。
|
||||||
6月28日(金) 行方市情報交流センターにて、茨城ロボッツ地域貢献活動「M-HOPE~みんなの希望~」を活用して株式会社平成物産から市内小中学校3校へバスケットボールが贈呈されました。 本校からバスケットボール部員が代表して参加しました。 ボールの贈呈後、これまでのバスケットボールの経験談や今後の抱負をまじえてお礼の言葉を堂々と述べることができました。 6月27日(木) 3時間目の保健体育科の授業の様子です。 どうやったら勢いにのってハードルを飛び越えられるのか真剣に考えながら取り組む姿が見られました。 6月26日(水) 6校時に壮行会が行われました。 大会やコンクールに出場する生徒、学校から声援を送る生徒、応援の気持ちを込めて横断幕を作った美術部。 それぞれの思いのこもった壮行会でした。 「がんばれ、北浦中」 6月26日(水) 朝、あいさつ運動がありました。 とても元気で気持ちの良い挨拶でした。 6月25日(火) 今日は蒸し暑い1日になりました。 写真は1時間目の理科の授業の様子です。 北浦中生がタブレットを使いこなして学習していました。 6月21日(金) 小中学校教職員の働き方改革について、行方市教育委員会からのお知らせです。 ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 以下をクリックするとPDFでもご覧になれます。 240621【保護者宛】 行方市小中学校教職員の働き方改革について 6月20日(木) 北浦中学校コミュニティ・スクール第1回学校運営協議会が開催されました。 今年度の取組は次の2つ。 ・善行賞(地域で生徒のがんばりやよさを見つけたら学校へご連絡いただき、地域ぐるみで生徒を育てていくこと) ・敷地内の草木の剪定や除草作業(生徒が安心・安全に学ぶことのできる環境整備をすること) 一歩ずつ、学校、家庭、地域の連携を積み重ねていきたいと思います。 6月19日(水) 青少年相談員の方々も参加したあいさつ運動が行われました。 昨日の大雨とは打って変わった晴天。 気持ちのよい朝の始まりとなりました。 6月18日(火) 行方市教育委員会学校教育課の方々の訪問により、授業公開を行いました。 どの学級もICTを活用した授業を公開しました。 生徒は自分の考えを表現するために、ICTを活用することができました。 6月13日(木) 今日は、期末テストがありました。 写真は1年生がテストを受けている様子です。 1度解き終わった後も見直しをしっかりして、時間ぎりぎりまで頑張っていました。 |
||||||
Copyright © 2025 行方市立北浦中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント