6/15からの閲覧数

  • 389817総閲覧数:
  • 289今日の閲覧数:
  • 754昨日の閲覧数:

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    研究授業(英語科)

    9/28の2・3校時に、3-2・1-1において、英語の研究授業が行われました。

    北浦中授業スタイルを実践しながら、

    対話的で主体的に学べる授業づくりに向け、

    本校職員も参観しました。

    授業後は行方市教育委員会指導主事の先生よりご指導をいただき、

    今後のよりよい授業の構築に向け、研修を深めました。

    玉造工業高校出前授業

    本日(9/28)の5・6校時に、

    玉造工業高校の先生をお迎えし、

    技術科(3年生)の出前授業を行いました。

    金属加工として、銅・真ちゅう・アルミニウムに文字を打つ作業を行いました。

    始めは作業に戸惑っていた生徒たちでしたが、

    慣れてくるとスムーズに刻印をすることができました。

    講師の先生方、ご指導ありがとうございました。

     

    ボランティア活動

    9月も下旬を迎え、暑さも和らいでいます。

    本日(9/27)の朝は、あいさつ運動が行われ、

    生徒会・部活動の元気なあいさつの中で、

    朝を迎えることができました。

    あわせて、グラウンドでは、バスケットボール部による

    除草ボランティア活動が行われました。

    環境整備に向け、継続的に活動してくれています。

    研究授業(2年保健体育)

    本日(9/26)の6校時に、保健体育(器械運動)の研究授業が行われました。

    始めに学習課題と本日の学習の流れを確認し、

    しっかり準備運動を行った後、

    グループ毎に目標の技の習得に向けた練習を行いました。

    次に、タブレットを活用し、互いのよいところと、改善すべき点を

    付せんに書きまとめ、意見交換を行いました。

    明るい雰囲気の中、楽しく学習を進めるとともに、

    振り返りを通して深い学びにつなげることができました。

    南側駐車場の工事が始まりました

    本日(9/25)より、南側駐車場の工事が始まりました。

    工事完了は10月末となっております。

    その間、送迎等では給食センター側駐車場・北浦小南側駐車場をご利用ください。

    送迎等でご不便をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。

    2年生 宿泊学習⑩ 震災講話

    最後の研修である「震災講話」を受講しました。

    講師の先生から、東日本大震災による被害状況や

    いわき市の炭鉱から観光への転換の様子等について

    詳しく説明いただきました。

    スパリゾートハワイアンズが東日本の復興のシンボルとして、

    地域とともに成長している様子を学ぶことができました。

    2学年 宿泊学習⑨ 2日目昼食

    職場体験を終え、生徒たちは昼食をとっています。

    メニューは、スパリゾートらしく「ロコモコ丼」です。

    マナーよく食事をとり、最後の研修に臨みます。

    2年生 宿泊学習⑧ 職業体験

    2年生 宿泊学習⑦ 職業体験

     

    どの生徒もハワイアンズの従業員から熱心に話を聞いて、一生懸命働いています。

    […]