本日の昼休み、生徒会役員が集まり新入生入学説明会に向けての打ち合わせを行いました。
新入生への説明内容や、部活動見学の流れについて確認をしました。
放課後には、2月4日に行われるいばらきっ子郷土検定の県大会に向けての練習が行われていました。
早押し問題の練習です。
応援団も参加し、応援グッズを作成していました。
当日は、行方市代表として頑張ってもらいたいと思います!頑張れ北浦中!
|
||||||
本日の昼休み、生徒会役員が集まり新入生入学説明会に向けての打ち合わせを行いました。 新入生への説明内容や、部活動見学の流れについて確認をしました。 放課後には、2月4日に行われるいばらきっ子郷土検定の県大会に向けての練習が行われていました。 早押し問題の練習です。 応援団も参加し、応援グッズを作成していました。 当日は、行方市代表として頑張ってもらいたいと思います!頑張れ北浦中! 本日、昼休みに体育委員会が主催のオニごっこが行われました。 どの生徒も寒い中一生懸命取り組んでいます。
本日(1/26)の放課後、不審者対応の避難訓練を実施しました。 職員玄関から不審者が侵入したことを想定し、 職員の説得・警察への連絡・教室内でバリケード作成の演習を行いました。 訓練後は、講師として行方警察署スクールサポーター様より 講演いただきました。 何より命を守ること、不審者と十分な距離を置くことなど 不審者への対応を詳しく説明いただきました。 生徒たちは活動を振り返り、 緊急時の対応について深く考えることができました。 昨夜からの寒波の影響で、学校敷地内にもうっすらと雪が積もりました。 所々路面凍結も見られますので、安全な登下校を心がけてほしいと思います。 本日、代表委員会が放課後に行われました。 3学期の目標についての話し合いと顔合わせを行いました。 生徒主体となって話し合うことができました。 一年の中でも一番寒い時期となりました。 明日から今季最強の寒波が襲来する予報となっています。 道路が凍結することが予想されます。 自転車で登校する生徒は特に気をつけましょう。 本日(1/20)の給食は「なめがたの日給食」として、 地元でとれた食品をたくさん使った給食となりました。 行方の食の恵みに感謝しながら、 栄養バランスよく食事を摂り、 健康な生活を心がけましょう! ※毎月19日は「食育の日」です。
1月も中旬を迎え、寒さ厳しい日々が続いています。 本日(1/19)の朝の時間、全校朝会が行われ、 3学期の学級委員任命及び表彰が行われました。 校長先生から、学級全員で協力して素晴らしい学級にすることや 部活・読書等の日々の頑張りについてお話をいただきました。 3年生は私立受験や三者面談が行われています。 体調を万全にし、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
[…]
本日の朝、「あいさつ運動」が行われました。 みんな寒い中、元気に登校することできていました。 本日(1/17)の2校時に、行方市税務課職員様を講師に迎え、 3年生を対象とした「租税教室」が行われました。 オンラインでの講演となりましたが、税の種類や使われ方など 詳しく説明いただき、生徒たちは税の必要性を学ぶことができました。 1億円の現金レプリカに触れる体験をするなど、 楽しく学ぶこともできました。 ご指導ありがとうございました。
|
||||||
Copyright © 2025 行方市立北浦中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント