6/15からの閲覧数

  • 352259総閲覧数:
  • 65今日の閲覧数:
  • 116昨日の閲覧数:

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    3年生の授業の様子

    1月21日(火)

    卒業までカウントダウンの始まった3年生。

    今日は、普段の授業の様子を「カシャッ」と撮影。

    写真は、数学科と美術科の授業の様子です。

    中学校生活がわずかとなった今も、熱心に取り組んでいます。

     

    寒さに負けず(花壇整備のその後)

    1月17日(金)

    11月に美化委員会が植えたビオラやスノーポールの苗。

    2か月がたち、寒さに負けずに花を咲かせています。

    3年生は三者面談を本日まで行われています。

    3年生のみなさん、それぞれの目指す進路に向けて寒さに負けず進んでください。

    1・2年生 茨城県学力診断のためのテスト(1日目)

    1月16日(木)

    今日は、国語と理科の茨城県学力診断のためのテストがありました。

    下の写真の左が1年生、右が2年生のテスト中の様子です。

    真剣に取り組んでいました。

    明日の茨城県学力診断のためのテストに向けて…

    1月15日(水)

    1年生は、明日の学力診断テストに向けて真剣に過去問に取り組んでいました。

    中学生になって初めての茨城県学力診断のためのテストですね。先生の解説をきき、メモを取りながら頑張っていました。

    食に関する指導(2年1組)

    1月14日(火)

    栄養教諭による食に関する指導が、2年1組で行われました。

    今月の目標は「感謝して給食を食べよう」です。

    私たちが食べているものは、どれも生き物の命をいただいているものばかりです。

    また、生産者や調理に携わる方々など、多くの人の力の結集でもあります。

    「いただきます」と感謝の気持ちを言葉にして、食べることを大事にしたいと思います。

    給食の放送(放送委員会の活動)

    1月10日(金)

    毎日、給食の時間に食に関することや音楽を放送している「放送委員会」。

    今日は「元気に過ごす」ことをテーマに放送していました。

    給食の時間に流す曲のリクエストを募集中とのこと。

    ぜひ、お気に入りの1曲をリクエストしてみませんか。

    第3学期スタート

    冬休みが終わり、学校に生徒の声が戻ってきました。

    第3学期始業式の学校長式辞では、「目標設定と努力の継続」という話がありました。

    1人1人の生徒が自分の成長や努力を実感し、主体的に自分の生き方を考えられるよう指導、支援をしてまいります。

    今年もよろしくお願いいたします。(写真 始業式での生徒発表の様子)

     

    12月24日(火)終業式でした

    一年で一番長い2学期も今日が最終日。それぞれの締めくくりとして終業式が行われました。

    式に先立って、先日選出された生徒会役員の任命やさまざまな表彰がありました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    次に、各学年の代表から「2学期を振り返って」の作文発表がありました。

    大きな行事があった2学期、クラスの仲間たちと力を合わせて成功させることができたことや、

    毎日の学習・生活を精一杯できたことについて振り返っていました。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    そして、終業式です。厳かな雰囲気の中で、一人一人2学期を振り返ることができました。

    冬休みも命を大切にし、3年生は受験に、1・2年生は部活やこれからの学習に向けて目標をもって過ごしてほしいと思います。

    […]

    オンライン英会話

    12月19日(木)

    2年生は、1時間目にオンライン英会話の授業がありました。

    講師の先生と1対1で英語でのコミュニケーション活動です。

    生徒たちは、教科書を参考にしながら笑顔で会話を楽しんでいました。

     

     

    冬季における交通安全へのお願い

    寒波の南下に伴い、18日以降冷え込む予報です。つきましては、一層の交通安全へのご協力をお願いいたします。 ・日陰等の路面凍結のおそれのある場所は、自転車の早めのブレーキ並びに速度の抑制 ・凍結(降雪)日は、普段よりも早めの行動、余裕をもった登校 ・手袋等の防寒対策、安全タスキ等の反射材の装備