6/15からの閲覧数

  • 369642総閲覧数:
  • 49今日の閲覧数:
  • 118昨日の閲覧数:

最近のコメント

    アーカイブ

    カテゴリー

    1年生音楽科

    4月18日(金)

    1校時、1年生は音楽科の授業がでした。

    中学校に入学して初めての音楽科の授業。

    音楽科で身に付ける資質・能力や年間の授業の見通しなど、ガイダンスが行われました。

    生徒は、担当教員からの「音楽は音を音楽に高めていくこと」、「自分とは違った相手のすばらしさに気付くこと」などの説明を、真剣に聞いていました。

    入学して、早いもので2週間です。

    疲れの感じられる時期でもあります。

    十分な睡眠と3食の食事をとって、心身ともに健康を心がけましょう。

    もし不安なことがあったら、一人で悩まないで、ぜひ相談してください。

     

    第1回避難訓練

    4月17日(木)

    6時間目に第1回避難訓練がありました。

    避難時の合い言葉「お・か・し・も」を実践してすばやく行動することができました。

    また、各学年4名ずつ計12名生徒が消火器を使っての体験をしました。

    消火訓練に参加した生徒からは「ねらいを定めて消火するのが難しかった」という感想がありました。

    大切な命を守るための大切な学習となりました。

     

    入学・進級おめでとう給食

    4月16日(水)

    今日の給食は、「入学・進級おめでとう給食」でした。

    3年生は、ほのぼのとした雰囲気の中、お祝いクレープを味わっていました。

    2年生美術科

    4月15日(火)

    前年度までの学び直しが進み、いよいよ各教科での授業が始まりました。

    写真は、2年生美術科のオリエンテーションの様子です。

    自分の表現したいものやことについて、これまで学んだこと生かしてイメージしています。

    今年度も学校生活のさまざまな場面において、ICTを生徒の文房具として活用していきます。

    委員会活動

    4月14日(月)

    第1回委員会活動が行われました。

    各委員会での組織づくりや年間計画を話し合いました。

    委員会活動は、学校の一員としてよりよい生活のために行う活動です。

    自主的、自治的な活動を行っていきましょう。

    新入生歓迎会

    4月10日(木)

    新入生歓迎会がありました。

    委員会活動や部活動のオリエンテーションが行われました。

    2、3年生の念入りな準備のため、1年生は熱心に参加することができました。

    令和7年度第68回北浦中学校入学式

    4月8日(火)

    本日北浦中学校第68回入学式が行われ、新しく43名の生徒を迎え入れることができました。

    今年度から新しいデザインになった制服に身を包んだ新入生たち。

    これからの中学校生活で、学習にも生活にも運動にも精いっぱい取り組み、たくましく成長していってほしいと思います。

       

     

     

     

     

     

     

     

      

    […]

    令和7年度第1学期始業式

    4月7日(月)

    令和7年度がスタートし、子どもたちの声が学校に戻ってきました。

    今年度も「魅力ある学校」を目指して取り組んで参ります。

    よろしくお願いいたします。

    行方市教職員の働き方改革について

    行方市小中学校教職員の働き方改革について、行方市教育委員会よりお知らせがありました。

    ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

    以下をクリックするとPDFでもご覧いただけます。

    250405【保護者宛】 行方市小中学校教職員の働き方改革について

    3月24日(月)

    令和6年度修了式が行われました。

    1年生や2年生にとっては、大きな締めくくりの日でした。

    1年前よりも心身ともに成長した自分を感じ、4月からの生活に備えてほしいと思います。

     

    【保護者並びに地域の皆様へ】

    令和6年度もたくさんのご支援、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。

    北浦中学校は、今後もご家庭や地域の方々とともに、子どもたちにとってよりよい教育を実践していきたいと考えております。

    今後とも、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。