本日の午前中に、身長・体重の測定と視力・聴力(1・3年のみ)検査を実施しました。
生徒達からは、「身長が何㎝伸びた。」「視力の見えぐあいが気になった。」
などの声が聞かれました。
体も心も健やかに成長していけるように、これからも支援を続けていきます。
|
||||||
本日の午前中に、身長・体重の測定と視力・聴力(1・3年のみ)検査を実施しました。 生徒達からは、「身長が何㎝伸びた。」「視力の見えぐあいが気になった。」 などの声が聞かれました。 体も心も健やかに成長していけるように、これからも支援を続けていきます。
3年生を送る会実行委員が昼休みを使って準備を進めています。3年生にとって思い出に残る会になるようにと、意欲的に 取り組んでいます。 本日の6時間目に委員会活動を行いました。 配膳台の汚れをクレンザーで落としたり、掃除用具の点検をしたりと、各委員会で年度始めに話し合って立てた計画に応じた活動をしました。 生徒一人ひとりが積極的に活動する場面がたくさんみられました。 これからも、よりよい北浦中学校を目指して頑張ってほしいと思います。 […]
本日から給食の時間を利用して、後期生徒会立候補者の選挙運動が始まりました。 生徒達は、候補者のマニフェストに注目して、どの候補に投票するか真剣に画面を見て考えていました。 来週の立ち会い演説会・投票に向けて、選挙管理委員会の生徒達は毎日昼休みに選挙の準備をしています。 よりよい北浦中を目指し、積極的に活動することができています。 パーク内を散策中です。 みんな元気に過ごしています! […] 給食の時間に、1年2組において栄養教諭から塩分について教えていただきました。めんをゆでる時の塩など、直接感じない塩分もあることや、給食でも塩分を減らしていることも教えていただきました。また、県でも、「茨城おいしおDAY」をもうけ、減塩をすすめています。生徒達は、醤油をかけすぎないなど減塩の大切さを学ぶことができました。
本日、放課後に美化委員の生徒が教室や多目的室のワックスがけを行いました。 1学期の最後に、床も心もピカピカにきれいになりました! 本校では,毎週金曜日に新型コロナウイルス感染予防チェックリストを実施し,生徒1人1人が自らの行動を振り返る活動を行っています。 来週には,県東地区総合体育大会が控えています。生徒が万全の状態で臨めるよう,声かけをしていきます。 ご家庭でも,引き続き感染症対策をよろしくお願いいたします。 本日,1学年において,本校栄養教諭と北浦中学校給食センター管理栄養士による食の指導がありました。 徳川家の食事の内容から,栄養バランスの大切さについて学びました。 健やかな身体づくりはよい食事からですね。 本日は,茨城県立高校入試の一般学力検査実施日です。 3年生は大きなトラブルもなく,各会場に入場することができました。 日頃の頑張りの成果を存分に発揮してほしいと思います。
また,1・2年生は本年度最後のテストとなる実力テストを実施しました。 この1年間の学びの成果と課題を見つけ,今後の学習に活用していきたいと思います。 |
||||||
Copyright © 2023 行方市立北浦中学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |
最近のコメント