現在、阿武隈高原S.Aにて休憩中です。
みんな元気です。
|
|||||
現在、阿武隈高原S.Aにて休憩中です。 みんな元気です。
現在、東海SAにて休憩中です。 みんな元気です。
バスの中では朝の会が行われました。 実行委員から「ルールや時間を守り、楽しいスキー実習にしましょう」と話がありました。現在はDVDを視聴しています。
おはようございます。 本日から1年生はスキー実習です。保護者の皆様、朝から送迎等ありがとうございました。また先生方、朝から交通整理等ありがとうございました。 これから出発します。行ってきます! 本日、卓球部は鹿嶋杯に参加しました。 久々の大会、個人戦でした。1年生はスキー学習の前日ということで不参加になってしまいましたが、2年生が一人一人頑張っていました。 再来週に神栖市長杯も予定されています。今日の反省をふまえ、調整していきたいです。 本日、サッカー部は茨城町サッカー大会に参加させていただきました。 1年生がスキー実習前日のため欠席でしたが、再来週の決勝トーナメントに駒を進めることができました。普段スタートから出場する機会が少なかった選手の活躍が、チームをさらに前進させてくれると思います。 大会を運営してくださった皆様、対戦校の皆様ありがとうございました。また、保護者の皆様、遠いところまで送迎や応援、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 2月に入り、部活動の時間で防具をつけての活動が本格的にスタートしました! 12月、1月は平日の活動時間が短く、基本動作の確認を重点的に取り組んできました。2月は実戦形式で本格的な練習に取り組みます。 ↓12日の鹿嶋杯に向けて調整中です↓ 授業実践(参加者)アンケートの回答を見て、第2回目の授業計画を練り直しています。もっと、『ゲームがしたい!』の声に、『基本ができていないのにゲームなんて無理だよなー』と、頭を抱えていました。
次の実践は、来週です!楽しみですね!
2学年では本日の4時間目に「共生社会」について学習しました。「希少疾患」についてや、「すべての人が輝く社会をつくるために」どんなことが必要か、グループワークを通して考えを深まることができました。 火曜日には、3年生の授業実践3回目でした。今回は、男女テニス部と吹奏楽部・美術部・外部クラブ・帰宅部が授業を行いました。テニスに参加した生徒たちからは、力加減が難しい!という声が上がっていました。球出しを務めるテニス部からは、「いいよ!さっきより上手」「みんなで声だしてこー!」と、まるで部活のような活気ある雰囲気で練習に取り組んでいました。
吹奏楽部・美術部・外部クラブ・帰宅部は、頭と体を使うレクリエーションを考えました。謎を解いて、指定された(現在地から離れた)場所に移動し、ミッションをこなしていきます。ヒントが欲しいならば、「腕立て伏せ10回」など…。まさに、頭も体も使う難問ばかりでした。 木曜日には、参加者からのアンケートを元に、授業計画を練り直します。頑張れ!3年生! |
|||||
Copyright © 2023 鹿野中学校HP - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |