2学期末の授業参観・学級懇談が行われました。授業参観では,日頃の学習の成果を児童達が元気よく発表していました。学級懇談(2年生は学年懇談)では,2学期の学校生活の様子や冬休みの生活について話し合われました。また,学年学級委員からは学校保健委員会の内容の伝達も行われました。学級懇談の時間,子供たちは,体育館でビデオ観賞をしました。昇降口に,来年度,使用できる新しいシューズ(今までのシューズとの選択)を掲示しました。
[…]
|
||||||
2学期末の授業参観・学級懇談が行われました。授業参観では,日頃の学習の成果を児童達が元気よく発表していました。学級懇談(2年生は学年懇談)では,2学期の学校生活の様子や冬休みの生活について話し合われました。また,学年学級委員からは学校保健委員会の内容の伝達も行われました。学級懇談の時間,子供たちは,体育館でビデオ観賞をしました。昇降口に,来年度,使用できる新しいシューズ(今までのシューズとの選択)を掲示しました。
[…] 小雨が時折降る中,2校時に3・4年生,3校時に5・6年生が,12月3日(火)に行われる持久走大会のコースを試走しました。子供たちは,本番さながら必死で走っていました。 3・4年生の活動 5・6年生の活動 […] 本日,5年生はALSOKの方々に来ていただき,心肺蘇生の仕方や救助の応援を頼む方法などを学習しました。説明をよく聞き,会場が暑くなるほどの熱気をもって,取り組むことができました。児童から「命を守る方法がわかった」「これからの生活に活かしていきたい」などの感想の発表がありました。「思いやりの気持ち」「勇気を出すことの大切さ」を学ぶ良い機会になりました。 […] 1校時に,1・2年生が持久走の試走を行いました。子供たちは,本番さながらに必死に走っていました。必死に走っている子供たちもかわいいですね。 […] 今日の朝のよみよみタイムは,担任の先生方が,他の学級に出向いて,読み聞かせを行いました。どのクラスも先生の話を静かに聞き入っていました。穏やかな気持ちで1日が始められそうです。 […] 今日の全校朝会は,表彰と山岸先生のお話がありました。表彰は,鹿嶋市青少年育成市民会議主催のふれあい標語と絵画作品と鹿嶋市と茨城県の読書感想文コンクールの入選したみなさんの表彰を行いました。表彰者のみなさんは,大きな声で返事ができました。山岸先生のお話は,福祉についての学習のお話で,最後に,5年1組の児童のみなさんが,総合で学習した手話で,自己紹介とさんぽの曲を披露しました。 […] 保護者の皆様 本日たくさんの文書を配付しておりますので,ご家庭でご確認ください。 ①鹿嶋市教育会児童生徒作品展について 多数のご来場をお願いいたします。 ②学期末授業参観,学年・学級懇談の日程について 今週末の授業参観の内容及び日程についてです。 ③冬季休業中の「学びの広場」の実施について 1/7に学びの広場を実施します。 ④12月の下校時刻変更について 終業式を含めて,下校時刻が早くなる日がありますので,ご理解・ご協力ください。 ⑤校内持久走大会について
主に当日の日程及び駐車場についての文章になっております。特に駐車場の利用につきましては,周辺のご迷惑にならないよう,ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。 以上,重要な文書がたくさん出ておりますので,それぞれご一読いただきまして,ご理解・ご協力の程をよろしくお願いします。 […] 月曜日,2時間目各クラスの授業の様子です。どのクラスも落ち着きのある素晴らしい授業態度です。1年生も小学校の生活や学習にも慣れ学習課題に集中して取り組んでいました。立派な平井小学校の児童になりました。 […] 4時から会議室で,第2回学校保健委員会を開催しました。今回は,学校から健康診断の結果について(養護教諭)と体力テストの結果について(体育主任),児童の安全生活について(保健主事)の実態報告と児童の健康課題について参加者の保護者の方と本校喉職員が4つのブロックに分かれて協議を行いました。協議では,活発な意見が各ブロックから出ていました。詳細は,11月29日(金)の授業参観日の学級懇談のときに学級委員の方より報告します。 […] 5校時に,5年2組で算数の研究授業を行いました。先日5年1組の授業研究と同じコンピュータのプログラミングを使っての図形の学習(プログラミングを用いて,正多角形をかく方法を考える。)でしたが,先日の授業の反省を踏まえて授業を行いました。子供主体の授業展開で行われ,子供たちは,意欲的に取り組んでいました。 […] |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立平井小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |