カウンタ

全アクセス数  996105
今日のアクセス数  55
今日の訪問者数 32
現在の訪問者数 1
2018年11月
« 10月   12月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

11月30日(金) 計画訪問

本日,鹿嶋市教育委員会の指導主事の先生方に授業を見てもらいました。各学級,授業態度がよく一生懸命学習に取り組んでいました。

[…]

11月29日(木) 鹿島地区学校保健会講演会

午後から,平井小学校の体育館で,鹿島地区学校保健会の講演会を実施し,鉾田市・鹿嶋市・神栖市の小・中学校の養護教諭の先生方が参加しました。鹿島地方事務組合消防本部メディカル・アドバイザーの医学博士 鶴岡 信先生をお招きして「学校における適切な救急措置の在り方」の講話と実演(心肺蘇生法)を行いました。わかりやすいお話で,改めて救急措置の大切さや重要性を認識しました。心肺蘇生法の実演では,「プッシュ講習」という短時間で小学生や中学生でもできる体験をしました。先生方は,熱心に講習を行っていました。

[…]

11月28日(水) 朝の清掃

個別面談期間中(22日,27日,28日,29日),短縮授業を行うため朝清掃を行っています。

[…]

11月27日(火) 第2回学校保健委員会

午後4時から3階ランチルームで,第2回学校保健委員会を実施しました。講師として大野中学校栄養教諭 店曲ひかり先生をお招きして「野菜のことをもっと知ろう」の演題で,お話をして頂きました。野菜の働きや野菜摂取量の目安,グループでの話し合い,野菜の食べ方・調理法,ピーマンの塩昆布和えの試食などを行いました。参加した保護者の皆さんも大変参考になる講演でした。

[…]

11月25日(日) 火災による避難訓練

5校時に,火災による避難訓練と救助袋使用の避難訓練を行いました。救助袋の訓練では,4年生全員が体験しました。

[…]

11月25日(日) 平井地区地域防災訓練

9時から平井地区防災訓練実行委員会主催の平井小学校,平井中学校,平井地区住民による平井地区地域防災訓練を平井中学校グラウンドで行いました。平井小学校の児童と保護者の皆さんが9:00の防災無線の避難放送で,各地区の避難場所(第1次避難場所)に集合し,受付後,平井中学校(第2次避難場所)へ避難しました。10時から開会式を行いその後,様々な体験活動(担架作り・非常食体験・応急手当講・スモーク体験・消火訓練・AED体験)を行いました。12時30分から中学生が作ってくれたしらす丼を食しました。子どもたちは,防災訓練を通して,防災意識が高まったと思います。

[…]

11月22日(木) 2年生 おなか元気教室

11月22日(木)4校時に2年生がおなか元気教室を行いました。水戸ヤクルトの田口さんが講師として来校し,食事や睡眠などの生活習慣の大切さについて分かりやすく教えて下さいました。毎日元気に生活するために,教えてもらったことを実践していきたいです。

 

11月22日(木) 学力診断プレテスト

3~6年生が,1校時から4校時にかけて来年1月12・13日に行われる県学力診断テストに向けてのプレテストを行いました。今日のテストで,各学年の課題上げ,子どもたちが良く理解していない所を復習していきます

[…]

11月21日(水) 4年2組授業研究

5校時に,4年2組で,算数の授業研究を行いました。学習課題は「1k㎡を知り鹿嶋市の面積を地図から求めよう。」です。縮小した鹿嶋市の地図を見ながら子どもたちは,いろいろな考えで,問題を解決していました。子どもたちは,真剣に考えて,グループで楽しそうに学習していました。子どもたちが活き活きと活動している授業風景でした。

[…]

11月20日(火) いじめをなくそう集会

3校時に体育館で計画委員会主催の「いじめをなくそう集会」を行いました。内容は,「図書館司書の箕輪先生によるいじめに関する朗読」,「ニコニコカード紹介(学級の代表が発表)」,「学級スローガン発表(学級全体で)」,「全校合唱(ビリーブ)」の順で行いました。真剣に臨んでいる児童が多かったです。いじめのない楽しい学校にしていきたいです。

[…]