カウンタ

全アクセス数  1268665
今日のアクセス数  224
今日の訪問者数 65
現在の訪問者数 1

アーカイブ

2017年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

東日本大震災追悼集会

3月10日(金)の朝会時に東日本大震災追悼集会を行いました。6年生が,6年前の地震が起きたときの経験と自分の命を守り抜くために必要なことを伝えるすばらしい作文を発表してくれました。「自分の命は自分で守る」を合い言葉に,地震の時には「お・い・た」,「高台に逃げる」が実践できるように確認しました。

感動の2分の1成人式が行われました。

3月7日(火),4年生による2分の1成人式が行われました。

たくさんの保護者の皆様に見守っていただきました。

1部では夢の発表や家族のメッセージ,合唱の発表,

2部では保護者の皆様から子どもたちへのメッセージ,そして子どもたちから家族への感謝の手紙が読まれました。

子どもたちはどの活動でも立派な態度で,とても感動的な式になったのではないでしょうか。親子の愛情や絆も深まったことだと思います。

これからもぐんぐん成長していく4年生に大きな期待をしています。

お忙しい中,ご参加いただきありがとうございました。

[…]

鹿島カルタをやりました

3年生は,社会科で鹿嶋市に残されている文化財やお祭りについて学習しています。そこで鹿島カルタを使って勉強をしました。子どもたちは,小さい頃から慣れ親しんでいるようで,全ての札を覚えている子が多いようでした。カルタを通して,鹿嶋に残されているものや伝えていきたい物について学び、今後も受け継いでいってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブランコの柵が新しくなりました

昨日,学校のブランコの周りに,新しい柵ができました。コンクリートがしっかり固まるまで,安全のため,今週は使わないことになっています。みんなの大好きなブランコで早く遊びたいですね。

PTA役員引継ぎ会が行われました

平成28年度の委員長さんと副委員長さん,平成29年度の新役員さんが参加して,引継ぎ会が行われました。皆さんの協力で,新委員長,新副委員長を決めることができました。ありがとうございました。

本部役員の打合せの様子

広報委員会の引継ぎ会の様子

教養委員会の引継ぎ会の様子

地区委員会の引継ぎ会の様子

1年生国語でぺープサート

学年末になり、1年生の国語も、いよいよ最後の物語を勉強しています。 「だってだってのおばあさん」を読んで、ぺープサートにしたり、指人形を作ったり、クイズを出したりして、班ごとに、発表をする予定です。 お勉強のまとめを楽しく、一生懸命、がんばっています。

最後の縦割り班集会

先週の木曜日の朝に縦割り班集会がありました。玉入れの玉を使って,いわゆる「ハンカチ落とし」を班ごとに行って楽しもうというものでした。担当は集会委員会。1年間,全校児童が楽しめるような集会活動を企画し,実行してきました。最後の集会もどの班からも笑顔が見られ,とてもいい会になりました。集会委員さん,ご苦労様でした。

[…]

いよいよ明日は2分の1成人式

明日3月7日(火),いよいよ4学年による2分の1成人式が行われます。

本日は最後の練習をし,会場作成が始まりました。

その一部がこちらです。

10年間の感謝と,これからの想いを胸に頑張ります!

明日は13:55~体育館で行われます。よろしくお願いします。

6年生校長先生と会食会

6年生もいよいよ卒業式を迎え,校長先生との会食会が開かれています。

校長室での会食は楽しそうです。

そろばんを学習しています

3年生は,算数の時間にそろばんを使って,たし算やひき算を学習しています。1玉や5玉などのそろばんの仕組みを覚え,自分で計算ができるようになってきました。くり上がりのある計算や,くり下がりのある計算は,難しいですが,楽しく活動をしています。

[…]