5-1の調理実習。ご飯とみそ汁でした。こげも含めて美味しかったです。みそ汁は,煮干しのだしがよく出ていました。包丁を握る手つきが,初めてとは思えない人もいました。5-1版「和の鉄人」といったところでしょうか。今度はお家の人のために作ってみるのもいいかもしれませんね。なお,身につけているエプロンは,2学期の家庭科でミシンを使って作ったものでした。
|
||||||
5-1の調理実習。ご飯とみそ汁でした。こげも含めて美味しかったです。みそ汁は,煮干しのだしがよく出ていました。包丁を握る手つきが,初めてとは思えない人もいました。5-1版「和の鉄人」といったところでしょうか。今度はお家の人のために作ってみるのもいいかもしれませんね。なお,身につけているエプロンは,2学期の家庭科でミシンを使って作ったものでした。 2学期最後の英語の授業は,「クリスマス」です。 初めに「Jingle Bells」の歌を歌いました。楽しく元気に「ジングルベ~ル♫ジングルベ~ル♫」 次はフラッシュカードでクリスマスに関する単語の発音です。 「Christmas tree」や「reindeer」等です。子どもたちの発音はとっても上手ですよ! 後半は,クリスマスツリーに描くデコレーションの形や色・数を英語で確認してから,ワークシートに目隠ししてかきました。 完成した自分の作品に,満足そうな顔をしていました。 最後は,キラ先生が英語の絵本を読み聞かせしてくれました。 みんな興味津々に聞いていました。 最後の挨拶は「See you next year!!」 3学期も楽しみながら英語に「try」していきます! 6年生は,これから何週かに分けて,それぞれの学年の子たちと会食を行います。今回は1年生の皆さんと。1年生と6年生が向かい合って楽しく給食を食べました。「名前は?」「どんなテレビが好きなの?」と質問したりして,会話を楽しんでいました。 また,調理実習も行いました。2回目となる今回は,献立を考えるところから始まり,食材を各自分担して持ち寄るなど,全てを子どもたちが協力して行いました。(保護者の皆様,食材の準備ありがとうございました!)これまで,何回か実習を積み重ねてきただけあって,友達と役割分担しながら,手際よく調理・片付けをすることができました。学んだことを,これまでの生活や,家でのお手伝いの時に役立てていくことを期待しています◎ ※2組はいずれも後日行います!
[…] 今日は、今年最後のよみよみタイムでした。 笑い声が起こったり、一緒に「あらま!!」とセリフを言ったり、じっくり耳を傾けたり、紙芝居を楽しんだり、子供達は楽しいひとときを過ごせたようです。 今年のよみよみタイムは、今日で終わりですが、これからも子供達にはたくさん本を読んでもらいたいと思います。 […] 3年生は,図工で「でこぼこもようのなかまたち」で作った紙版画の印刷を行いました。ローラを上手に使ってインクをつけ,グループで協力し合いながら完成させることができました。片付けも,「使う前よりも美しく」を目標にピカピカにしました。 […] 平成28年12月3日(土)に行われた茨城県PTA振興大会に平井小学校PTA会長の寺本さんが平井小学校PTAの代表として出席し,表彰状をいただきました。 |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立平井小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |