カウンタ

全アクセス数  996098
今日のアクセス数  668
今日の訪問者数 96
現在の訪問者数 1
2016年5月
« 4月   6月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メダカのタマゴ発見 ~5年生~

先日,理科の江藤先生から,「先生,そろそろメダカがタマゴを産むと思うので,見つけたら隔離してくださいね」と言われました。なぜ隔離を?と思ったら,どうやらメダカがタマゴを食べてしまうのだそうです。「次の単元でタマゴの観察をしますので,お願いしますね。」 ちなみに,2組はもうすでに先週のうちにタマゴを発見して,別の容器に移したとのことです。早いな,2組!

すると今日,理科の授業の直前に,「先生,タマゴです!」との声。メダカのタマゴについて児童に知らせておいたわけではなかったのですが,普段から水槽のメダカに興味をもっていた子がいち早く発見した模様です。と言われても,担任にはタマゴが細かすぎてよく見えません。理科の授業の後にメダカのタマゴについて再度聞かれたので,ついさっき見つけた子がいましたと報告しました。

昼休みだったでしょうか,「タマゴを水槽から隔離したいんだけど,やってもらえる?」と聞くと,「はい,やってみます。」との声。さっそく水槽をのぞき込みながらタマゴの採集を行っています。「先生,タマゴたくさん見つかりました!」と弾む声。ペットボトルを切った容器に細かいタマゴを多数移してくれました。生き物が好きな子がいてくれると,とっても助かる担任なのでした。

帰りの会の直前,「タマゴ,他にも見つからないかな?」と再度確認。もう一度水槽に目をやると,あと少しだけ新たなタマゴが見つかったようです。その様子を見ていた友達が,「なになにどうしたの?」とか言いながら,水槽のまわりに群がってきます。メダカのタマゴと聞いて,興味深そうに水の中をのぞき込むのでした。

メダカのタマゴの観察は,もう少しすると5年生の理科の授業で実施する予定です。お楽しみに。

6年生ありがとう!!1年生シャトルラン測定!

5月30日(月)に、1年生のシャトルラン測定をしました。今までの練習の成果を発揮しようと、1年生はみんな頑張っていました。 でも、1年生は、自分や友達が何回走ったか、分からなくなってしまいます… そこで、6年生のお兄さん・お姉さんが、回数を数えてくれました。一緒に走ってペースメーカーもしてくれました。終わった後にも優しく遊んでくれました。さすが6年生。頼りになります。ありがとうございました 次回は、木曜日。反復横跳びと上体起こしの測定があります。6年生のお兄さん・お姉さん、また、よろしくお願いします。

1年生の食育教室が行われました。

5月31日(火)5校時に食育教室が行われました。おはしの持ち方から食事のマナーまで,明日から実践できるようなことを学ぶことができました。最後には,豆つかみ競争やクイズが行われ,とても盛り上がりました。楽しく食事について学ぶことのできた良い時間となりました。

2年生 水泳学習

5月30日(月) 2年生が水泳学習を行いました。

今日は水に顔をつけて遊んだり,ビート板を使ってバタ足の練習をしました。

久しぶりのプールだったので,みんな楽しそうに泳ぐことができました。

子どもたちからは「楽しかった」「初めて泳げた」という声があがっていました。

 

陸上記録会 入賞者たち

過日,陸所記録会の結果が正式に発表され,表彰が行われました。写真は,栄えある入賞者のみなさん。おめでとう!

みんなは平井小の誇りです。

陸上記録会 入賞者たち

過日、陸上記録会の結果が発表され、表彰が行われました。写真は映えある入賞者の皆さん。皆は平井小の誇りです。

陸上記録会 入賞者たち

過日、陸上記録会の結果が発表され、表彰が行われました。写真は映えある入賞者の皆さん。皆は平井小の誇りです。

3年生 校外学習

5月27日(金),社会科の校外学習でしないの土地などの様子を調べるために

バスで市内を回りました。

あいにくの雨でしたが,子どもたちは一生けん命メモをとっていました。

鹿嶋市の土地の様子について興味をもったようです。

 

ザ・お茶会 ~5年1組家庭科にて~

5年1組は本日家庭科室デビュー。まずは手始めに「お茶のいれ方」

教科書を読んで,動画で勉強して,役割分担をして,そしてついに実践。

お茶にはお茶うけがつきものということで,今日はだんごが登場。

初めての調理実習(もどき?)と思わぬスイーツの登場に,みんなテンション高く笑顔で活動。

 

でも,食べて終わりでは困ります。

黒板横には  ほら!

お楽しみの後は,みんなできれいに掃除しました。「使う前よりも・・・」ですから。

そして, ほら,この通り!

流しの水滴までふき取り,ほとんどもとどおりのピカピカです。

お掃除にまで一生懸命に取り組んだ5-1のお茶会でした。

なお,5-2も近日実施予定です。お楽しみに。

2年生 帰路

2年生 千葉市動物公園を出発しました。