カウンタ

全アクセス数  996103
今日のアクセス数  53
今日の訪問者数 32
現在の訪問者数 1
2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

3月24日 修了式 ~どの学年も素晴らしい態度でした~

令和4年度の締めくくり。修了式は,どの学年も大変素晴らしい態度でした。背筋を伸ばしてパイプ椅子に腰掛け,表情も真剣そのもの。代表児童も,ステージ上で堂々と修了証をもらうことができました。「進級したら,新たな目標に向かって頑張るぞ!」という気持ちが伝わってきました。

令和4年度も,子供たちが,落ち着いて元気に学校生活を送ることができましたのも,保護者の皆様,地域の皆様のご協力・ご支援のおかげです。心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

新年度,4月6日に元気な子供たちに会えることを,職員一同で楽しみにしております。

 

[…]

3月16日(木)6年生の奉仕作業

今日も奉仕作業を行ってくれている6年2組。

「筋肉痛!」「腕がだるい」奉仕作業で筋肉痛のようです。

一生懸命さが,伝わってきます。ありがとう!

3月15日(水)会場準備も着々と

5年生が,卒業式会場の飾り付けをしています。

大きな虹が出現しました。

 

 

3月14日(火)卒業式の練習風景

卒業式の練習をしています。

6年生の表情は,みな真剣そのもの。緊張感が伝わってきます,

6年生のおかげできれいになりました

廊下や階段についた汚れをきれいにしてくれているのは,6年1組。

しつこい汚れでしたが,根気強くスポンジや雑巾でゴシゴシこすり,落としてくれました。

真剣に取り組む姿から,母校をきれいにしたいという気持ちが伝わってきました。すてきな6年生です。

3月13日(月)最後の調理実習

6年2組が最後の調理実習を行いました。

盛り付けも上手です。片付けも手際よくできるようになりました。

5年生 感謝の気持ちを込めて

卒業式の会場作りを一生懸命に行っているのは5年生。

分担・協力しながら,黙々と作業をしています。

6年生への感謝の気持ちが込められた仕事ぶりでした。

きっと6年生にも感謝の気持ちが伝わることでしょう。

[…]

プレゼントの準備中!

1年生が一生懸命に作っているのは,4月に入学してくる新1年生へのプレゼント。

メッセージを添えて,アサガオの種を送ります。

「だいじにそだててね」「きれいな花がさくといいね」

メッセージを書く表情は,お兄さんお姉さんの顔になっていました。

3月9日(木)6年生を送る会

1年生が6年生とシッポとりゲームなどをして,楽しい思い出をつくりました。

ゲームの後は,1年生がお世話になった6年生に,プレゼントを渡しながら,感謝の気持ちを伝えました。

6年生に,1年生の感謝の気持ちがしっかりと届いたようです。

6年生「お話会」

6年生は,ゲストティーチャーによる「お話会」を行いました。

ゲストティーチャーの三つのお話は,卒業を前にした6年生の心に響いたようです。

方言で朗読する鹿嶋市の民話に,みんな思わず引き込まれていました。

子供たちのために,お時間を作っていただき,ありがとうございました。