カウンタ

全アクセス数  1023170
今日のアクセス数  440
今日の訪問者数 73
現在の訪問者数 0

アーカイブ

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

1月11日(水)身体測定

全学年が身体測定を行いました。「背が伸びた」と喜ぶ子が多かったようです。

9月2日(金)身体測定をしています

全学年が身体測定をしています。夏休み中に、どのくらい成長したか、楽しみにしている児童が多かったようです。

4月14日(木)視力検査をしています。

今週から来週にかけて、身体測定と視力検査を順次行っています。今日は3年生が視力検査を行いました。

視力の低下は、年々増加傾向にあります。電子機器の使用時間が増えており、目が疲れている児童も多いようです。特に近い距離を長時間見ていると、遠くを見る力が弱くなります。目を休める時間を作るなど、ご家庭でも工夫してみてください。

後日結果をお知らせしますので、参考になさってください。

10月7日(木)健康調べ

保健委員会児童が1~3学年の教室に出向き、健康調べを行いました。

毎月行っていて、日々の健康に関するアンケートを行っています。

日々の生活習慣に加え、感染症対策も必要になっているので、これからもしっかりと意識してほしいと思います。

10月5日(火)身体測定

1~6年児童が身体測定を行いました。身長がどのくらい伸びたかを確かめ、喜んでいました。

結果は後日お知らせします。

4月11日(木) 視力検査

 2校時に保健室で,6年生の視力検査がありました。

清潔調べが始まりました

5月25日(木)・26日(金)に,5月の清潔調べを行いました。

今年度から,保健委員会のメンバーが各教室を回ってチェックします。

調べる項目は,①手の清潔(爪の長さ)②足の清潔(お風呂で足の指の間も洗ったか)③ハンカチ④ティッシュ⑤朝のはみがき⑥髪の毛(前髪が目にかかっていないか)⑦靴下(下着は取り替えてあるか)⑧上履き(先週金曜日に持ち帰り洗ってきたか)です。

6月から,第2木曜日に1~3年生,第2金曜日に4~6年生に行いますので,ご家庭でも声かけをお願いします。

 

2月8日欠席状況

☆保健室から☆ 今日のインフルエンザによる欠席は6人です。5年生の欠席が増えていますが,全体的な人数は減ってきました。市内の人数も一時期より減少しています。平井小学校ではずっとA型が流行しています。B型の流行も心配されますので,今後ともご注意ください。 今日は,低学年で遊具の使い方をあらためて確認しました。ルールを守り安全に遊使うようにして,けがが起こらないようにしていきたいです。                ☆ 今日の欠席☆  15人 出席停止の病気 インフルエンザ   6人      感染性胃腸炎  1人    

 

2月3日欠席状況

☆保健室から☆ 今日のインフルエンザによる欠席は5人です。2年2組の欠席が増えています。現在,市内だけでなく,茨城県でインフルエンザが警報レベルになっており,全県的に流行していますので,今後ともうがい・手洗いを励行し,週末の過ごし方にご注意ください。 本日,1月の身体測定の結果をお知らせするため,健康手帳を配布します。結果をご覧になり,5ページに押印して返却してください。                ☆ 今日の欠席☆  13人 出席停止の病気 インフルエンザ   5人      感染性胃腸炎  2人  

 

2月1日欠席状況

☆保健室から☆ 今日は1・2・5・6年生でインフルエンザによる欠席がでています。兄弟間で感染したりして,全学年に広がることが心配されます。市内でも140人以上がインフルエンザに感染し,学級閉鎖の数も増えてきました。お出かけの際にもマスクをつけるなどして予防を心がけてください。 明日のなわとび大会にむけ練習を頑張っている子どもたち。練習の後にはうがい手洗いをしっかりやっていました。本番ではいい記録が出るといいですね!                ☆ 今日の欠席☆  18人 出席停止の病気 インフルエンザ   8人      感染性胃腸炎  2人