カウンタ

全アクセス数  1298715
今日のアクセス数  126
今日の訪問者数 40
現在の訪問者数 1

アーカイブ

2025年3月
« 2月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

2月4日(火) 1年生国語テスト、投球力アップチャレンジ、給食委員会クイズ

 1年生では国語の「動物のあかちゃん」のテストでした。シーンと静まり返る中、鉛筆の音だけが響くような静寂の雰囲気でテストは行われました。解答後、問題文に対する解答の書き方を先生から指導を受け、問われていることに適した解答の仕方を教えてもらっていました。

IMG_1893 IMG_1894 IMG_1895

 業間休みに全校児童で第1回目の投球力アップチャレンジを行いました。1年生はドッチボール、2年生は的当て、3年生はボール投げ、4年生はドッチボール、5年生は玉入れ、6年生は紙飛行機、ペットジャグリンを行いました。投げる時には体を半身に傾け腰をひねりながら投げられるかが遠くまで投げるポイントです。全学年を見てみると年齢が高いほど上手になるので、徐々にそのことに気付いていくことがわかりました。自分が見つけたことはなかなか忘れません。たくさんボールを投げてより遠くに投げるポイントに子どもたち自身で気付いてほしいと見守っていました。

IMG_1896 IMG_1899 IMG_1900 IMG_1901 IMG_1903 IMG_1905 IMG_1912 IMG_1913 IMG_1909 IMG_1910 IMG_1914 IMG_1911 IMG_1906

 給食の時間には給食委員会が各教室を周り、食べ物の栄養について教えてくれる発表を行いました。あらかじめ一人一台端末で作成したスライドを活用してクイズ形式で説明していました。低学年は問題に正解するだけでとっても喜び、大事なことをたくさん学ぶことができました。お兄さんたちもしっかりしたスライドで発表しており、さすが高学年と感じる場面でした。 

IMG_4513 IMG_4504 IMG_4508 IMG_4507

 

Comments are closed.