全アクセス数  306233
今日のアクセス数  45
ユニークアクセス数  38135
今日のユニークアクセス数  23

6年生を送る会

本日、2月28日の3・4時間目に「6年生を送る会」が行われました。

  

会が始まると、下級生とのレクリエーション活動がスタート。1・2年生とは「おんぶリレー」、3・4年生とは「バランスボール運び」、5年生とは「最高学年、最後の戦」を行いました。通学班や縦割り班活動などで一緒に活動してきた子供たちは、声援を送りながら活動を一緒に楽しんでいました。

   

6年間の思い出を振り返るスライドショーでは、6年生が笑顔で懐かしそうに見入っていました。6年間の思い出とともに、自分たちの成長を実感できたことと思います。

  

 

[…]

鉢っ子ファミリー感謝の集い

様々な活動にご協力してくださった地域の方に感謝を伝える「鉢っ子ファミリー感謝の集い」が行われました。お招きした地域の方に、各学年からの感謝の言葉や気持ちを込めた全校合唱の歌を贈ることができました。

  

感謝状授与(学びのイノベーション推進事業)

11月「学びのイノベーション推進事業プロジェクト」において外国語の授業を公開しました。授業後の振り返りにもたくさんの参観者から「素晴らしい授業でした」と言っていただきました。そして本日、井川先生、ジェン先生、5年生、そして鉢形小学校に向けて、茨城県から「感謝状」をいただきました。これからも外国語(英語)の授業を楽しみながら、学んでいきたいと思います。

授業参観と学級懇談会

本日の5時間目、授業参観が行われました。たくさんの保護者の方々に来ていただき、1年間の発表等を自信をもって行うことができました。3年生では、地域の「鉢形かるた」を使って、保護者と一緒にカルタを楽しみました。

 

6年生のあいさつ運動

今週は、6年生が昇降口の前に立ち、元気に朝のあいさつをしています。朝から笑顔があふれ、楽しい学校生活が始まっています。

T(投力)アップタイム

2月17日から26日までのフリータイムに児童の体力向上のためにT(投力)アップタイムを設定しています。日ごとに四角ドッジボール、バトン投げ、ボール投げ合戦に取り組んでいます。寒風が吹く中ですが、児童は楽しみながら元気に活動をしています。

1・2年生 干し芋づくり

昨日、生活科の学習で育てたさつまいもを干し芋にする体験を行いました。

1年生は初めての体験でしたが、みんな丁寧にスライスすることができていました。

2年生は昨年行ったこともあり、手慣れた様子で干し芋づくりに取り組んでいました。

朝早くから子どもたちのために準備をしてくださいました地域の皆様、保護者の皆様、

ありがとうございました!

[…]

読み聞かせ

読み聞かせがありました。登校時に「今日読み聞かせだよ」と楽しみにしている声が多く聞こえました。話し手の方に耳を傾け、話しを楽しみました。