全アクセス数  317053
今日のアクセス数  154
ユニークアクセス数  39153
今日のユニークアクセス数  69

2年生 町たんけんに行ったよ!

生活科の学習で、子どもたちが気になる地域のお店、DCM、FMかしま、紀之國屋茶舗へ町たんけんに行きました。

普段では見ることのできない部屋やお店の中を見学した後、たくさんの気になることをお店の方へ質問し、真剣な眼差しでメモをとる子ども達の様子がみられました。

また、移動中には横断歩道で車の方に待っていただいたり、お店の中でも、他のお客さんから温かい声掛けをいただいたりと、様々な場面で支えられ、生活できていることが実感できた一日になったようです。

お忙しい中ご協力くださった店舗の皆様、本当にありがとうございました!

 

 

 

[…]

2年生 色水づくりをしました

図工で「見つけたよ、わたしの色水」の学習を行いました。

絵の具と水を使って、赤・青・黄色・白の色水を作り、それをさらに混ぜて様々な色を作りました。

色の組み合わせが同じでも水の量を変えると違う色になることや、色水の入ったカップを重ねると違う色に見えることに気付き、楽しく活動することができました。

ペットボトルを用意していただき、ありがとうございました。

 

[…]

学びのイノベーション推進プロジェクト

管内の先生方をお招きして、5年1組が英語の授業をしました。多くの先生方に囲まれ、緊張しながらも、オンラインで繋がった他校で働くALTから様々な情報を収集しようと次々に質問をし、会話を楽しんでいました。

 

[…]

第3回学校運営協議会

第3回学校運営協議会が行われました。各学年のこれまでの進捗状況などを確認しました。今後も継続して、地域とともにある学校づくりに取り組んでいきます。また、委員の皆さん、本日はありがとうございました。

1年生 花植えをしました!

公民館の方と一緒に、パンジーの花を道路脇に植えました。

きれいな花がたくさん咲くといいなぁと、楽しみにしています。おじいちゃん、おばあちゃんとの活動が嬉しそうな1年生でした。

 

 

校内持久走大会

校内持久走大会が行われました。休み時間など、これまでの練習の成果を発揮しようと、一人一人が全力で走ることができました。自分の目標に向かって頑張る大切さを学んだと思います。鉢っ子の皆さんお疲れ様でした。また、保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちへの温かい声援ありがとうございました。

5年生が米づくり先生を招いて「感謝の会」を行いました

本日、米づくり先生を招いて「感謝の会」を開きました。精米していただいたお米を鍋で焚き、低学年が掘ったサツマイモで味噌汁を作ってみんなで美味しくいただきました。田植えから稲刈り、精米まで協力していただきありがとうございました。地域の方々と育んだ総合学習は、たくさんの実りをもたらしてくださいました。

持久走大会に向けて

持久走大会に向けて、今日のジョギングタイムもそれぞれが目標をもって、走っていました。頑張れ鉢っ子!

1・2年生 芋堀り体験

本日、1・2年生が芋堀り体験をしました。

地域の方々に収穫の仕方を教えていただきながら、たくさんのさつまいもを収穫することができました。

5月に自分たちで植えたさつまいもが大きく成長したのを見て、子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。

収穫したさつまいもは何本かおうちに持ち帰ります。

また、収穫したさつまいもを使って干し芋づくりも行う予定です。

 

 

 

[…]