英語の学習で、5学年の児童がオンラインブレンディット授業を行いました。最初よりも、だんだん上手く話せるようになり、出身国や趣味、日本の食べ物など進んで質問をしていました。
[…]
|
||||||
英語の学習で、5学年の児童がオンラインブレンディット授業を行いました。最初よりも、だんだん上手く話せるようになり、出身国や趣味、日本の食べ物など進んで質問をしていました。 […] 本日、2年生が鉢形公民館に見学に行きました。 各部屋の説明をしていただいたあと、子どもたちが質問したことに対して館長さんに答えていただきました。 談話室は誰でも自由に使えることを知り、公民館を利用してみたいという気持ちが高まった様子でした。
[…] 鉢形公民館の館長さんと鉢っ子サポーターの代表、公民館職員の方が、5年生の稲刈り体験で刈り取った稲を精米し、『鉢形米』として届けてくれました。このお米は、近日中に5年生の子どもたちにお配りします!館長さんと鉢っ子サポーターの代表、公民館職員の皆さん、米づくり先生方、ありがとうございました。 本日、令和7年度入学予定者による就学時健康診断が行われました。来校された保護者の皆さんには、入学説明会の中で、半年後の入学に向けての準備等の確認をお願いしました。また、子育て講座では、鹿嶋市社会教育課の先生から、講話をいただきました。来校された保護者の皆さん、鹿嶋市教育委員会の皆さん、本日はありがとうございました。 はちふく会のみなさんと4年生が交流会を行いました。 お手紙を渡したり、ゲームをしたりして楽しく交流することができました。 最後は歌のプレゼントとして「ビリーブ」を歌い、はちふく会のみなさんに喜んでいただきました。 不審者対応の避難訓練を行いました。鹿島警察署の協力を得てパトカーの出動もあり、緊張感のある訓練となりました。鹿島警察署の方々のお話や、実際に不審者から逃げるためにどうしたらよいのかを実演するなど、とても参考になったと思います。また、職員を対象とした刺股の使用についての指導もありました。これからも安全安心な学校づくりに努めていきます。鹿島警察署の皆さん、ご協力、ご指導ありがとうございました。 […] 1年生が帰校しました。バスから降り、昇降口前に移動する際には、たくさんの笑顔を見せてくれました。遊び疲れた1年生。お家に戻って、たくさんのお土産ばなしを家の人に伝えてください。また、保護者の皆さま、家族の皆さま、本日は準備、お迎え等、大変お世話になりました。ありがとうございました。 待ちに待ったお弁当タイム!みんなお腹ペコペコ!みんな作ってもらったお弁当を美味しそうに食べていました。 遊んだ後は乳搾り体験をしました。最初に牧場のスタッフの方から絞り方を教わりました。みんなが普段飲んでいる牛乳がどんなふうに作られているか体験できる、貴重な機会になりました。 成田ゆめ牧場に到着しました。入場した後、みんなで一周見て回り、グループ毎の自由時間になりました。元気よく遊んでいます!!! |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鉢形小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |