全アクセス数  296405
今日のアクセス数  179
ユニークアクセス数  36546
今日のユニークアクセス数  53

明日から夏休み・・・

4月からスタートした学校生活も一段落し、明日から夏休みとなります。ブロック朝会や各学級でお話しがあったことを忘れず、安心・安全な生活を送ってほしいです。9月2日に元気に登校してくれることを楽しみに待ってます。保護者の皆様、地域の方々、4月からの4ヶ月、大変お世話になりました。9月からもあらためてよろしくお願いいたします。

1年生 夏祭り

7月17日、生活科の授業で夏祭りを行いました。これまで、それぞれのグループで準備をがんばってきました。

かき氷や、水鉄砲的あて、キャップすくい、くじや、魚釣りやなど、楽しい出店があり、みんな楽しんでいました。

 

 

 

 

[…]

夏の交通事故防止県民運動に伴う街頭キャンペーン

夏休み前に『夏の交通事故防止県民運動に伴う街頭キャンペーン』が、学区内2箇所にて行われました。安心・安全に登下校できるように、校内でも登校班会議等が行われていますが、地域の方々に見守られていることをあらためて感じられました。街頭キャンペーンに参加していただいた地域の皆さん、ありがとうございました。

4年 車いす体験

本日、4年生が車いす体験を行いました。社会福祉協議会の方やボランティアの方に車いすに乗っている人を介助する方法を教えていただきました。困っている人がいたら、「何かお手伝いできることはありませんか。」と声掛けすることの大切さを学びました。

夏休み前の集会活動

鹿嶋市は今年度から2学期制となりました。終業式を行わないため、本日からブロックごとに集会が行われます。校長先生や生徒指導の先生から、夏休み中の過ごし方などについてお話していただきました。事故などの無い楽しい夏休みを過ごしてほしいです。

 

ありがとうの花を咲かそう集会

ありがとうの花を咲かそう集会が行われました。各学年の代表の児童が、友達や地域の方へ伝えたい「ありがとう」を発表しました。校長先生や人権担当の先生からは、「これからも『ありがとう』を増やしていこう」という話がありました。身近な人へのありがとうを思い浮かべながら、「ありがとうの花」を全校児童で合唱しました。

 

[…]

今日の鉢っ子(1年生)

国語科の「おむすびころりん」の学習では、おじいさんやねずみの気持ちを動作化しながら考えました。また、水泳の学習では、学習のルールを守って真剣に楽しく学習できています。とても頑張り屋さんの1年生です。

 

今日の鉢っ子(2年生)

算数科「水のかさ」では、「1デシリットルます何杯で1リットルなるのかな」「身近にある入れ物はどのくらいのかさなのかな」と実際に体験しながら学習しています。グループで話し合いながら学習を進めることが上手になりました。

 

 

3~6学年 ケータイ・スマホ安全教室(情報モラル教室)

本日7月9日(火)、3~6年生を対象として、ケータイ・スマホ安全教室(情報モラル教室)が行われました。

これから夏休みにも入ります。ネットトラブルに巻き込まれないように、気を付けていきたいと思います。

 

人権教室(3年・4年)

3・4年生の各教室で人権教室が行われました。はじめに、人権擁護委員会の方から「人権」とは何かについて説明してもらいました。次にDVD  を見て、「自分や友達のよさ」や「命の尊さ」について考えました。

子供たちは真剣に取り組み、それぞれのグループからは、「自分に自信を持つことが大事だと思った。」「思ったことを伝える大切さが分かった。」などの意見がありました。

これからも、相手の気持ちを思いやる優しい鉢っ子でいてほしいです。

 

   

[…]