全アクセス数  307297
今日のアクセス数  543
ユニークアクセス数  38224
今日のユニークアクセス数  93

1月31日(水) 6年生 職業人講話④

本日、キャリア教育の一環として4回目の職業人講話を行いました。

国立天文台天文情報センターより講師の先生をお招きして、宇宙のことや将来のことについて、ご講話していただきました。

何事も挑戦し、自分の引き出しをもつことの大切さや10年後の姿を想像し、どんな自分になりたいか具体的に考えることの重要性についてアドバイスをいただき、多くの児童が熱心に話を聞いていました。

1月26日(金) なわとび大会

自分の目標に向かって挑戦し、目標を達成して喜んだり、力及ばず悔しがったりする様子が見られました。活動中、懸命に跳ぶ友達を大きな声で応援する児童もたくさんいました。今日も精一杯頑張る鉢っ子でした。また、お忙しい中、来校していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1月25日(木) 4年生 ボッチャ交流会!

4年生が地域の方と一緒にボッチャを通して交流会をしました。地域の方にルールを教えてもらいながら、楽しく交流することができました。競技をしていく中で、どんどん上達していき、「ボッチャ大会に出たい!」と意気込んでいる子どもたちもいました。

2年生 ブレンディッド授業

オンラインで、色々なALTの先生たちと英会話を行いました。

好きな動物、好きな食べ物などを訊ねたり、訊ねられたりして、英語で伝え合うことの楽しさを味わいました。

[…]

1月24日 6年生 理科特別授業

鹿島宇宙技術センターの方に来ていただき、理科特別授業をしていただきました。普段、生活の中で使われている電波についてや、電波を吸収する『トゲトゲ』について分かりやすく教えてもらいました。質問タイムでは、疑問に思ったことを積極的に質問していました。

6年 薬物乱用防止教室

1月23日(火)5時間目に6年生で横浜税関鹿島税関支署から2名来校いただき、薬物乱用防止教室が行われました。

薬物の恐ろしさや断り方について実際の画像を見ながら学習したり、税関ではどんな仕事をしているか動画で説明していただいたりしました。税関で活躍している麻薬探知犬についても紹介があり、児童も興味深く聞いていました。

「薬物乱用は、自分はもちろん、周りの人にも悲しい思いをさせてしまうので絶対にやらないという」感想もあり、有意義な学習になったようです。

 

児童朝会(体育委員会)

 

児童朝会がありました。今日は体育委員会が担当し、縄跳びの技の紹介をしてくれました。様々な技の紹介があり、体育の学習や休み時間に、多くの児童が積極的に練習していました。

1月19日(金) 6学年 職業人講話③

本日、キャリア教育の一環として3回目の職業人講話を行いました。

講師の方には、仕事内容のほか、仕事のやりがいや楽しさ、大変だったことなど、様々な話をしていただきました。

また、自分の夢を「無理かも」と諦めてしまうのではなく、「なりたい自分を目指せばいい」、「突き進む強さを持ってほしい」というアドバイスに、多くの児童が背中を押してもらえたと感じていました。

避難訓練(火災)

火災による避難訓練が行われました。これまでの避難訓練よりもスムーズに、また緊張感をもって取り組んでいました。校長先生や担当の先生の話しも真剣に聞く姿勢が見られました。いつ、どんなことが起きても、安全に避難できるようにこれからも心がけていきましょう。

1月18日(木)6年生 先人が語る戦争体験出前講座

本日は、先人が語る戦争体験出前講座が行われました。

戦争によって世の中が大きく変わり、多くの人が苦しみ、人が亡くなった話を聞いて、戦争の恐ろしさを実感していました。「絶対に戦争をまた起こしてはいけない」という思いのバトンが渡され、考えを深めることができました。