全アクセス数  285575
今日のアクセス数  174
ユニークアクセス数  34964
今日のユニークアクセス数  25

12月24日(金)第2学期最終日

 2学期は、9月のオンライン学習から始まり、10月から延期となっていた遠足、校外学習などの行事や学習など数多くの活動に、子供たちはコロナ対策を万全にしながら、大変生き生きと意欲的に取り組み,大きく成長することができました。

本日は、3時間目に6年生がボランティアで大掃除の時間だけでなく、校舎の隅々まで、きれいに大掃除をしてくれました。おかげで、気持ちのよい新年が迎えられます。ありがとうございました。

 4時間目には、表彰や第2学期の終業式が、オンラインで行われました校長先生のお話の後、代表児童3人が2学期がんばったことや3学期頑張りたいことについての作文発表がありました。持久走大会や算数をがんばったことなど、堂々と発表できました。

 冬休みも感染予防、安全に十分留意していただき、楽しく過ごし、3学期に元気な笑顔で会えることを楽しみにしています。

 2022年も職員一同,チーム鉢形で、努力してまいります。  来年も皆様にとって素晴らしい年になりますようご祈念申し上げます。よいお年をお迎えください。

 

[…]

12月17日(金)5年生 鹿島特別支援学校小学部5年生の皆さんとの交流会

   本日、3.4時間目に鹿島特別支援学校の小学部の5年生の皆さんと本校5年生とのオンラインによる交流会が行われました。

 コロナ前はお互いの学校に行ったり、来たりして、一緒に勉強したり、レクレーションをしたりしていましたが、新型コロナ感染拡大防止のため、オンラインでの交流会となりました。

 鹿島特別支援学校の校長先生にお話をいただいた後、一人ずつ自己紹介をしました。名前と自分の好きなものなどを伝え合いました。鉢っ子の5年生は「あっ!同じ名前だ!」など嬉しく楽しくモニターを見ていました。

 その後、特別支援学校の皆さんからのクイズがありました。

 クイズを通して鹿島特別支援学校のプールは屋上にあることや児童生徒・先生方の人数、現在、新しい校舎を建てていることなどを、写真や映像を交えて、また、クイズのパネルや発表など、一生懸命に準備され、楽しく分かりやすく伝えていただき、笑顔が広がり、鹿島特別支援学校の友達の様子や学校の様子をがよく分かりました。

 鉢形小の5年生は、各グループで作成したスライドを一つにして、鉢形小の概要や歴史や行事について、クイズも交えて発表しました。うまく伝わっているか、どきどきしながら、発表していました。 

 最後には、お互いに、手を振り合いながら、惜しみつつ、幕を閉じました。

 オンラインでの交流会となりましたが、鹿島特別支援学校の5年生の皆さんと交流を通して、心温まる、楽しく有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

 

[…]

12月16日(木)特別支援学級クリスマスバザー

 本日、昼休みに特別支援学級のクリスマスバザーが開かれました。

 各学級、今日まで、計画・作品づくり・販売の準備・飾り付け等、話し合いながら、協力して作業や活動に取り組んできました。

 スノードームやマグネット、アイロンビーズのコースターやキーホルダー、クリスマスカードや手作りクリスタル、手作りレシピカードなど様々な力作が、販売されました。

 コロナの前は、保護者も招いてのバザーでしたが、昨年から感染対策として先生たちにのみの販売になりました。

 どの児童も、呼び込みや販売に実に楽しそうに取り組み、自分たちが作ったものが売れると「ありがとうございました!」と笑顔いっぱいに返す姿が印象的でした。

 ものづくりの楽しさや仲間との絆づくり、働くことの喜びや友達や先生との交流と数多くの学びがあったクリスマスバザーでした。

[…]

12月15日(水)児童会による朝のあいさつ運動

 11月から、児童会による朝のあいさつ運動が実施されています。

 寒さに負けず、「おはようございます。!」の元気なあいさつが朝の学校に響き渡り、すがすがしい一日のスタートになっています。

12月14日(火)6年生理科特別授業

 鹿島宇宙技術センター布施 哲治先生、市教育センター柴 義孝先生をお招きして、6年生の理科特別授業が実施されました。

 オンライン学習時に取り組んだ「月と太陽」の授業を、より詳しく専門的にお話いただきました。

 真っ暗にした教室の天井にプラネタリウムで満点の星が映し出されると「わあ!!」という歓声が上がり、「鉢形小学校の運動場のどちらが南の空か」から始まり、時間ごとの太陽や月、星の動き、星座などを丁寧に教えていただきました。どの児童も、興味深く、楽しみながら、布施先生の話に、聞き入っいました。

 終盤には、月の見え方や動きが分かる円盤づくりもあり、楽しく月の動きを学ぶことができました。

 

[…]

12月7日(火)全校朝会(オンライン)

 鉢形小学校では、2学期より全校朝会を、オンラインで行っています。

今回の全校朝会では、県の事業である「みんなにすすめたい一冊の本事業」の表彰がありました。

 5年生で300冊以上読んだ「県知事賞 」1名、4~6年生で「教育長賞」7名の表彰がありました。

 鉢っ子は読書が大好きです。これからもたくさんの本を読んで、「心の栄養」にしていきましょう。

 

[…]

12月3日(金)鉢っ子たちの校内持久走大会

 前日の大雨で2日にグラウンドの状態が整わなかったため、延期となった持久走大会が12月3日に実施されました。

 晴天の下、3・4年女子からスタートを切り、どの学年でも、一生懸命素晴らしい走りを見ることができました。参加した児童は、全員完走することができました。また、「がんばれー!」という数多くの熱い声援が、学年を超えて、送られていました。

 校庭や沿道には、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけ、子供たちを応援いただき、子供たちの大きなエネルギーになり、力走につながりました。ありがとうございました。皆様のご支援・ご協力に感謝いたします。

 たくましい鉢っ子たちの笑顔いっぱいの素晴らしい思い出となりました。この頑張りや自信をこれからに生かしてくれることでしょう。

[…]

11月30日(火)茨城県教育委員会学校体育研究推進校 研究発表会

 11月30日(火)に本校において「一人一人が主体的に運動に関わるための資質・能力の育成―ICTの効果的な活用を通して―」を研究主題とした令和元、2、3年度茨城県教育委員会学校体育研究推進校並びに令和2、3年度 国立教育政策研究所実践研究協力校 研究発表会を開催いたしました。  県内各地域より数多くの先生方にお越しいただき、4年1組の跳び箱運動、6年1組のソフトバレーボールの授業を参観していただき、本校の3年間の研究成果の発表、国立教育政策研究所教育課程研究センター教育課程調査官 塩見英樹先生に記念講演をいただくなど盛況のうちに終えることができました。

 1人1台端末を活用し、遅延ソフトで自分の技やチームの動きを確認したり、撮影した動画を提出したりするなどの数多くのICTの活用や様々な場の設定、対戦チームに合わせたルールの工夫などにより、児童が楽しく主体的に運動に関わる姿を参観していただくことができました。  この度の研究発表会に際しまして、ご指導並びにご支援・ご来校をいただきました諸先生方・関係諸機関の皆様に、厚くお礼申し上げます。誠にありがとうございました。  ご指導いただいた講師の先生方、参加くださいました先生方からの温かい励ましのお言葉やご意見、ご指導を糧として、今後も研究と実践をさらに深めていく所存です。今後とも、本校教育の充実・発展のためにご指導・ご協力をくださいますようお願い申し上げます。ありがとうございました。

 

[…]

2年生が1年生を「おもちゃまつり」に招待しました

生活科で作成した手作りおもちゃを1年生と一緒に楽しみました。

「ビュンビュンセーバー」「ぶんぶんこま」「かいてんこま」を一緒に作りました。

みんなで作ったおもちゃを1年生に楽しんでもらい、大成功でした。

[…]