生活科の時間に,秋の実を使って,どんぐりのネックレスやまつぼっくりのけん玉などを作って7つのお店をひらきました。
|
||||||
生活科の時間に,秋の実を使って,どんぐりのネックレスやまつぼっくりのけん玉などを作って7つのお店をひらきました。 ◎「薬物乱用防止教室」の様子です。 薬物の危険性について,スライドやクイズを使ってわかりやすく教えていただきました。資料もたくさん用意していただき,子どもたちは興味津々に見ていました。これからも,自分の体を大切にして生活しましょう。 ◎「先人は語る,戦争体験出前講座」の様子です。 実際に戦争の時代を生き抜いてきた方の,貴重なお話を聞くことができました。当時の写真は衝撃的なものばかりで,子どもたちは驚いていました。戦争を風化させないことがとても大切だと感じました。
[…] 学校体育訪問指導を行い,6年1組が代表授業を行いました。 スポーツ庁から塩見英樹 教育課程調査官、県教育庁から松田朋子 指導主事をお招きして,ICTを活用した児童が 主体的に運動にかかわるための体育授業をテーマに授業をしました。 苦手な子も多いマット運動を主体的に行うことができました。
6年2組では,校内研究授業として,担任と養護教諭が,「飲酒」と「薬物乱用」と健康について保健の学習を 行いました。児童は,ロールプレイなどを通して主体的に学習を行い、健康について考えることができました。
今日は,1・2年生で収穫した芋を使って おいもパーティーを行いました! 事前準備や企画など,2年生が中心となってがんばりました! また,おいもの収穫の時にお世話になったはちふく会の皆様や 交通安全指導を行っていただいている鉢パトの皆様にも 日々の感謝の気持ちを込めて,参加していただきました。 そして,お昼の時間からさつまいもの準備や,片付けなど 保護者の皆様にもお手伝いをご協力していただきました。 本当にありがとうございました。 子どもたちのいきいきとした表情がたくさん見られ, 楽しい会となりました!
[…] 11月6日(水)6・7校時に車いすとアイマスクの福祉体験学習を行いました。 身体の不自由な方が,生活の中でどのような思いをしているかを知り,自分たちにできることを考えました。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鉢形小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |