本日、5・6年生はKDDIスマホケータイ安全教室がありました。
スマホケータイでのトラブルや正しい使い方等について、動画を通して、分かりやすく教えていただきました。
今日の学習をこれからの生活に活かし、安全で楽しい夏休みになるように生活してほしいと思います。
|
||||||
本日、5・6年生はKDDIスマホケータイ安全教室がありました。 スマホケータイでのトラブルや正しい使い方等について、動画を通して、分かりやすく教えていただきました。 今日の学習をこれからの生活に活かし、安全で楽しい夏休みになるように生活してほしいと思います。
家庭科の「クリーン大作戦」の学習で、1組は体育館や昇降口、手洗い場を、2組は家庭科室のシンクとコンロを掃除しました。 子供たち自身が校内で汚れの目立つ場所を探し、掃除の仕方や役割分担などから計画して取り組みました。 清掃前に比べ、きれいになった様子を見た6年生は、達成感と満足感で清々しい表情を見せていました。
[…] 4月27日(木)、6年生が1年生のサポートに入って20mシャトルランを実施しました。 6年生のお兄さん、お姉さんに走り方のコツや記録の仕方を丁寧に教えてもらい、励まされながら、1年生は一生懸命に走ることができました。6年生も優しく笑顔で1年生のフォローをしていました。 また、4月28日(金)には、学年合同レクリエーションとしてドッジボールを行いました。6年生になってから初めてのレクリエーションで、様々なチームで何試合も対戦するなど、楽しく活動することができました。 […] 新学期がスタートし、1週間が経ちました。 6年生は、本格的に授業が始まり、どの授業でも意欲的に取り組んでいます。 「鉢形小学校の顔」として、下級生の見本となることを期待しています!
本日の4校時、6年生が進めている卒業プロジェクトの一つとして、うさぎ小屋掃除を行いました。 小屋の中にたまった落ち葉や木の枝を掃いたり、一輪車でゴミ捨て場にまで運んだりしました。 活動終了の予定時刻になっても、「もう少しきれいにする!」「ここまでやってから給食にします!」と、意欲的に取り組む姿に、最高学年としての意地と熱意を感じました。 6年生のみなさん、ありがとうございました。 […] 現在6年生は、「卒業プロジェクト」として、様々な活動を企画しています。 その中の一つとして、児童が中心となり、これまで長年使ってきた校舎を掃除しようと、清掃活動をスタートしました。 本日5校時に、第1弾として体育館掃除を行いました。 床のモップがけだけでなく、窓や柵を拭いたり、掃除用具や倉庫の整理整頓をしたりしました。 体中ほこりだらけになりながらも、隅々まできれいにしてくれました。 本日の5校時に、2年生と6年生によるレクリエーションが行われました。 氷鬼や増やし鬼、バナナ鬼、歩き鬼など、いろいろな鬼ごっこを楽しみました。 先週から行ってきた下級生とのレクリエーションも今回が最後ということもあり、回数を重ねる毎に、活動もスムーズで、充実した時間を過ごすことができました。
[…] 20日(月)及び21日(火)、先週に引き続き、6年生がキャリア教育の授業の一環として職業人講話を実施しました。 児童のご家族をお招きし、学生時代の話を交えながら、仕事内容だけでなく、これからの社会で生きていくために必要な力は何かなど、将来について考える上でのアドバイスをたくさんいただきました。 子供たちは皆、講話の内容を自分事として捉え、たくさん質問していました。 講師の皆様、貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。
本日、5校時に1年生と6年生のレクリエーションを行いました。 はじめに、「仲間あつめ」を行いました。6年生の叩く太鼓の音に耳を傾け、叩いた数で仲間を集めます。 1年生と6年生が交ざったグループをたくさん作り、交流することができました。 最後に、「じゃんけん列車」を行いました。1年生と6年生全員で一つの長い列をなし、よい思い出を作ることができました。
[…] 6校時に4年生と6年生のレクレーションを行いました。 「パートナーを探せ」自分の背中にある言葉の対義語がパートナー。 しかし、みんな自分の背中に何の言葉が貼ってあるのか分かりません。 いろいろな人に質問をして、自分の言葉のヒントをもらいます。 4年生と6年生がパートナーを探しながら、たくさん交流することができました。 みんなとても楽しそうでした。最後は、お互いに感謝の言葉を送り、とても良い時間となりました。 […] |
||||||
Copyright © 2023 鹿嶋市立鉢形小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |