全アクセス数  296478
今日のアクセス数  75
ユニークアクセス数  36552
今日のユニークアクセス数  21

1年生秋祭り

1年生が認定こども園こじかの年長児を招待して、秋祭りを行いました。11月からがんばってお店の準備を進めてきて、今日の日を迎えました。今日は、年長児に優しく教えたり、はりきってお客さんを呼んだり、とても頼もしい1年生でした。きらきらした笑顔をたくさんみることができました。

 

1・2年生 おもちゃまつり

2年生が生活科の学習の一環として、おもちゃまつりを開きました。

動くおもちゃの作り方を1年生に教えて、完成したおもちゃで一緒に遊ぶことができました。

できたおもちゃやもらった景品を持って教室に戻る1年生は、とても嬉しそうな表情でした。

おもちゃづくりを通して、1・2年生の交流も深まったようです。

材料集めにご協力いただき、ありがとうございました。

 

 

[…]

1・2年生 芋堀り体験

本日、1・2年生が芋堀り体験をしました。

地域の方々に収穫の仕方を教えていただきながら、たくさんのさつまいもを収穫することができました。

5月に自分たちで植えたさつまいもが大きく成長したのを見て、子どもたちも嬉しそうな表情を見せていました。

収穫したさつまいもは何本かおうちに持ち帰ります。

また、収穫したさつまいもを使って干し芋づくりも行う予定です。

 

 

 

[…]

1年生 夏祭り

7月17日、生活科の授業で夏祭りを行いました。これまで、それぞれのグループで準備をがんばってきました。

かき氷や、水鉄砲的あて、キャップすくい、くじや、魚釣りやなど、楽しい出店があり、みんな楽しんでいました。

 

 

 

 

[…]

6月12日(水) 1年生&6年生 20mシャトルラン

本日の3校時、1年生が20mシャトルランを行い、6年生が計測のサポートをしました。

6年生のお兄さん、お姉さんに走り方のコツや記録の取り方を教えてもらいながら、1年生は一生懸命に走ることができました。

6年生も優しく笑顔で1年生をフォローする姿が見られました。

 

[…]

1・2年生 朗読出前講座

朗読の会「ひまわり」の方々をお招きして、朗読を聞かせていただきました。

絵本の読み聞かせとは違い、声だけでお話を聞く時間になりましたが、子どもたちはそれぞれに想像を膨らませながら耳を傾けていました。

 

1・2年生 さつまいもの苗を植えました

5月29日、1・2年生で校門前の畑にさつまいもの苗を植えました。

地域の人に教えていただきながら、一本ずつ丁寧に植えることができました。

秋の収穫を楽しみに、観察や畑の手入れなどをしていきたいと思います。

 

[…]

5月1日 1・2年生 学校たんけん

生活科の学習で、学校たんけんを行いました。1・2年生で班をつくり、2年生が1年生の手を引いて、一緒に校内を案内してくれました。各教室について2年生が説明し、1年生は興味深そうに聞いていました。運動会も近づいてきましたが、低学年の仲を深めるよい機会になりました。

        

[…]

こじか園との交流会

こじか園の年長さんを学校に招いて、交流会を行いました。

1年生が緊張しながらも、「始めの会」「終わりの会」の司会をしました。体育の「縄跳び」の学習を見てもらい、国語の「どうぶつの赤ちゃん」で学習したことを〇✕クイズとして、こじか園の年長さんに問題を出しました。また、みんなで仲良く「じゃんけん列車」で遊ぶことができました。交流会後には、「もっと一緒に遊びたかった」という声があり、短い時間ながらも楽しい交流会になりました。

こじか園の皆さん、ありがとうございました。

6年生&1年生 交流会

3月5日(火)、6年生の卒業プロジェクトの一つとして、1年生と交流を更に深めるためにレクリエーションを行いました。

初めに伝言ゲームを行いました。最初の人がお題の絵を描き、他の人はジェスチャーをして、お題の内容を伝えていました。山手線ゲームでは、お題に合ったものをたくさん出せるよう、グループで楽しく活動していました。

最後には、お互いに感謝の言葉を送り、とても充実した時間となりました。