本日は、鹿嶋市青少年相談員と6年1組が「朝のあいさつ運動」を行いました。朝から元気なあいさつができたので、学校中で1日笑顔があふれていました。
|
||||||
本日は、鹿嶋市青少年相談員と6年1組が「朝のあいさつ運動」を行いました。朝から元気なあいさつができたので、学校中で1日笑顔があふれていました。
おいしいお弁当を食べた後、いよいよ笠間焼体験が始まりました。
県庁を見学しました。「思ったより大きい」
火曜日が雨だったため、1年生は本日「花植え」を行いました。学校の前の道路脇にある遊歩道に地域の方々に協力していただき花の苗を植えました。綺麗な花が咲くといいなぁ。
そして、6年生は久しぶりの晴天を利用して、プール掃除をしました。ちょっぴり濡れながらでしたが、みんなで楽しく終えることができました。来週からプール学習が始まります。来週は晴れるかなぁ。
朝7時15分。本日は4年生の校外学習日です。全員出席で茨城県庁と笠間焼体験をしてきます。楽しみだなぁ。
5月16日の出会いからもうすぐ1カ月が過ぎようとしています。教育実習生と児童たちとの関係も深まり、笑顔の日々を送っています。今日は、実習のまとめとして国語の授業を行いました。「お礼の手紙の書き方」について、丁寧に教えていただきました。
朝は、体育館で全校朝会をしました。児童のみなさんは、落ち着いた様子で校長先生の話を聞いていました。天気も雨だったので、雨の日の生活について全校で確認をしました。 また、6年生は体力テストの「シャトルラン」を行いました。100回を超える児童もおり、みんなで声援を送っていました。
1年生は、音楽の授業で「はく」を感じとって、手拍子で表現をしていました。 3年生は、学級活動で「雨の日の過ごし方」について、活発な意見交換をしていました。 4年生は、校外学習について、しおりを見ながら全員で確認をしていました。 体調に気を付けながら、みんなで楽しく、たくさん勉強していこう。
アシカとイルカのショーは見ごたえがあり、たくさんの笑顔と歓声が起こりました。気温も高く、ちょっと疲れてしまいましたが、楽しい一日でした。
大洗水族館でサメやクラゲの鑑賞会です。たくさんの魚たちにみんなも少し興奮気味です。 |
||||||
Copyright © 2025 鹿嶋市立鉢形小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |