3年生の図工の時間です。「すきな色で すてきな花を」という学習です。色の組み合わせ方を工夫して、絵具での活動を楽しんでいました。みんなすばらしい作品になっています!!
[…]
|
||||||
3年生の図工の時間です。「すきな色で すてきな花を」という学習です。色の組み合わせ方を工夫して、絵具での活動を楽しんでいました。みんなすばらしい作品になっています!! […] 一昨日の昼休みはいつもより長い青空タイム。外にでてみんなで遊んだり、虫探しに熱中したりとそれぞれが楽しく過ごしていました。クラスでだるまさんがころんだ、ミニサッカー、おにごっこと担任の先生と一緒に笑顔が見られました。カブトムシとクワガタを見つけた児童もいました。今日はあいにくの雨ですが、来週は晴れるといいですね。 […] 一昨日の5年生の家庭科。裁縫の練習をしていました。布に玉止めを利用して模様をつけたりしながら取り組んでいました。やればやるほど上手になると思います。ぜひお家の人に協力してもらって、家庭でもいろいろ作れるといいですね。 […] 5・6年生で活動している委員会活動です。集会・JRC委員会では、6年生が学校花壇へのみずやりの仕事を担当しています。とても広範囲にある花壇の水やりを毎朝みんなで分担してお仕事してくれています。みなさんのおかげでお花が守られています。ありがとうございます。 1.2年生がしっかり朝の涼しいうちに水やりしました。 理科の「風のはたらき」の学習で、はじめての実験に取り組みました。 先日組み立てた車と送風機をつかって、風のはたらきを調べました。 「いっぱい動いた!」「がんばれー」などの言葉も聞こえ、とても活気のある実験になりました。 このあとのまとめの活動もがんばります!
[…] 暑い日が続いています。1年生がメダカ池周辺で虫探しをしていました。クワガタを見つけた6年生もいました。水分補給しながら楽しく過ごしましょう。 朝のみずやりを忘れずにがんばっています。6年生の委員会活動、1・2年生は花・野菜の栽培とそれぞれのお仕事を忘れずにがんばっています。継続できていることがすばらしいです。 3年生では理科で風のはたらきについて学習します。その学習に必要な車を作成していました。設計図を見ながら一生懸命つくっていました。車を使って楽しく学習できるといいですね。がんばれ!3年生! 1年生の音楽の時間です。音楽に合わせて踊ったり、歌ったりで楽しい時間を過ごしていました。こどもたちはやっぱり体を動かしたり、声を出したりして遊んだり、触れ合ったりするのが自然なことですね。 |
||||||
Copyright © 2025 茨城県鹿嶋市立大同東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |