カテゴリー

カウンター

  • 108959全アクセス数:
  • 29今日のアクセス数:
  • 1152今月のアクセス数:

2年生シャトルランに挑戦!

2年生は、5年生にお手伝いしてもらって、シャトルランに挑戦しました。

お互いに応援し合い、一回でも多く走れるように頑張っていました!

咲くのが楽しみ!

30名ものボランティアの方と一緒に6年生が花の苗を植えました。

あっという間の作業でしたが,協力のもときれいに揃えて植えました。

咲くのが楽しみです。

家庭科のテストに取り組みました。

五時間目に五年生が家庭科のテストに取り組みました。

国語や算数などの毎日学習する科目ではありませんが、日常生活を送るうえでとても大切な科目です。

頑張って取り組んでいきましょう。

あいさつ声かけ運動

青少年相談員と市役所の方々が朝早くから来校し、挨拶運動をしてくださいました。

雨がパラパラとしてきましたが、元気な挨拶がたくさん聞かれました。

  

準備が整いました

明日,環境美化運動が行われる予定です。学校の花壇に,花苗を植えていきます。

サルビア,ブルーサルビア,マリーゴールドなどなど・・・

6年生児童と地域ボランティアの方々により実施されます。

その準備が整いました。明日を待つばかりです。

しおさい朝会

体育館でしおさい朝会が行われました。

今回は、体育委員会が中心となり「ばくだんゲーム」を行いました。縦割りのグループに少しずつ慣れてきて、笑顔がたくさん見られました。

5年生車椅子体験

5年生が総合的な学習の時間に、車椅子体験を行いました。

体育館に、マットでスロープを作り、その上を車椅子で移動しました。

ボランティアの方々にもお手伝いいただき、様々な発見ができたようです。

第1回奉仕作業

10日(土)に、PTA奉仕作業が行われました。

お家の方と一緒に、子供たちも積極的にお手伝いに来てくれて、校庭がきれいになりました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

歯みがき指導がありました

養護教諭の清宮先生に,歯の磨き方の指導をしてもらいました。

鏡をもって自分の歯を見ながら歯を磨いたり,クイズを通して虫歯の原因について教えてもらったりしました。食後の歯みがきを頑張っていました。

1年生体育

体力テストに向けて、ボールを遠くに投げるための練習をしています。

ロープに通したバトンを上に向かって投げたり、フライングロケットを使って練習したりしました。遠くに投げることができると、拍手や歓声が上がっていました。