カテゴリー

カウンター

  • 122511全アクセス数:
  • 143今日のアクセス数:
  • 6022今月のアクセス数:

離任式(3/31)

明日から新年度になりますが,

これまで一緒に楽しく学んだ先生方とお別れの日が来ました。

各先生から様々なお話しがありましたが,

大同東小学校の素晴らしさを引継ぎ,

さらに素晴らしい学校にしていってほしいという

お話しが多くありました。

代表児童から花束をもらうと,目を潤ます先生も・・・。

特にご退職される清宮篤志先生には,

どの児童からも感謝の言葉がありました。

別れは寂しいですが,先生方の新転地でのご活躍をお祈り申しあげます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[…]

令和2年度修了式

本日(3/24)も春らしい暖かい陽気となりました。

学校では1年を締めくくる「修了式」がグラウンドで開かれました。

各学級の代表児童が修了証を手に取り,

校長先生から各学級ごとにお褒めの言葉がありました。

続いて各学年から「作文発表」があり,

今年の振り返りや自分自身やクラスで成長した部分を発表しました。

校長先生のお話では,各学年毎にこの一年間で成長した様子を紹介いただき,

児童たちは進級に希望を高めました。

明日からは春休み。

規則正しい生活を心がけるとともに,検温・手洗い手指の消毒など

新型コロナウィルス感染予防への配慮もしっかり行ってください。

元気に笑顔で離任式・始業式に会いましょう!!(*^▽^*)

 

 

[…]

第74回卒業証書授与式

卒業生の門出を祝うような青空の朝。

3/23(火)第74回卒業証書授与式が挙行されました。

登校時刻よりかなり早めに卒業生は教室に集まり,級友との

思い出話に花を咲かせました。

体育館では保護者が集い,6年生の記録DVDに感動する姿も・・・。

10:00ちょうどに卒業生入場。

厳粛な雰囲気の中,校長先生より一人一人に卒業証書が渡されました。

呼びかけでは,6年間の思い出を込め,美しいピアノ演奏の中,

精一杯の感謝の気持ちを表現しました。

退場時に涙ぐむ児童もいて,学校との別れを心から惜しんでいました。

学童にいた在校生が,大きな垂れ幕を用意してくれ,

感動に花を添えてくれました。

様々な思いを胸に,大同東小学校を巣立つ44名に幸多きことを祈ります。

ご卒業おめでとうございます。(○^o^○)

 

 

[…]

卒業証書授与式会場準備(3.22)

明日(3/23)はいよいよ卒業証書授与式。

6年間の思い出を胸に,卒業生が本校を巣立っていきます。

時勢を考慮し,残念ながら在校生は参加しません。

このような状況の中でも,卒業生が気持ちよく卒業できるよう,

5年生を中心に会場作りが進められました。

在校生の心が伝わる素晴らしい卒業証書授与式になるといいですね。

 

 

[…]

清宮先生感謝の会

3/19のお昼休みの時間,

卒業生企画で「清宮先生への感謝の会」を開催しました。

6-1児童から「卒業証書」を手渡された清宮先生は,

感謝の言葉と教師としての思いを強く語ってくださいました。

清宮先生,長い間大変お疲れ様でした。

 

[…]

6年生と3年生の交流活動

本日(3/18)は晴れ間はあるものの,

北からの風が強く寒さを感じます。

1校時に6年生と3年生の交流活動が開かれ,

グラウンドでは「鬼ごっこ」「ドッチボール」を行いました。

笑顔いっぱいでグラウンドを走り回る3年生・・・。

優しくボールを投げる6年生・・・。

交流を深めるとともに,楽しい思い出をつくることができました。

 

 

卒業式予行練習

3/17(水)の6校時に,

第74回卒業証書授与式の予行練習が行われました。

練習ではあるものの,本番さながらの

緊張感のある予行練習となりました。

卒業まで後わずかとなり,

6年生も寂しさを感じながらの練習にもみえました。

 

小中連携あいさつ運動

本日(3/17)も春を感じる暖かい朝となりました。

早朝より本校卒業した大野中学生が来校し,

小中連携のあいさつ運動が実施されました。

いつも通り登校した児童たちは,

やや照れながらも,大きな声で挨拶を交わすことができました。

大野中の皆さん。ありがとうございました。

 

[…]

すごろく集会

本日(3/15)は朝から暖かい陽気となっています。

お昼休みには集会委員会主催の「すごろく集会」が

2階オープンスペースにて実施されました。

希望の数字が出ると大喜びして,マスを進めていました。

高学年が低学年を喜ばそうと企画したイベントは大成功です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[…]

大野中オンライン説明会

3月も2週目が終わりとなり,

6年生はいよいよ卒業の日が近づいています。

本日(3/12)の13:30から,大野中主催の

オンラインによる学校説明会が行われました。

大野中の1日の生活の様子などをクイズ形式で説明がありました。

どの児童も進学への意識を高めながら,視聴することができました。