カテゴリー

カウンター

  • 109192全アクセス数:
  • 54今日のアクセス数:
  • 1385今月のアクセス数:

跳び箱の学習【2・4年生】

秋は何を行うにもよい季節です。

スポーツの秋として,児童たちは休み時間になると,

元気にグラウンドを駆けまわっています。

10月後半は体育の時間に跳び箱を行っています。

高さ,跳び方,着地など様々な面に工夫を加えながら,

きれいに確実に跳べるよう練習を重ねています。

 

【2年生】

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[…]

サツマイモ掘り【1・2年生】

10月も終わりに近づき,収穫の秋となりました。

6月に苗植えをしたサツマイモも豊かに実り,

今日(10/29)は待ちに待った収穫の日です。

1・2年生は朝からソワソワ・・・。

畑に到着すると,協力していただけるJAさん,食育クラブ「わかば」の皆さんがお迎えしてくれました。

JAさん・わかばさんは,前日より,活動しやすいようにと,

ツルの撤去や周囲の除草を行ってくださいました。

はじめに「紅あずまの歌」をみんなで元気に歌い,

掘り方の説明を受けてからいよいよスタートです。

「うわあー,大きい!」「あれれ,細いや」

様々な声が畑の中で響きました。

40分少々の活動でしたが,コンテナ12箱が満杯になりました。

時間いっぱいまで掘り続ける児童,コンテナを運ぶ作業に汗を流す児童,

どの児童も満足感を味わうことができました。

収穫したサツマイモは,1・2年生みんなで家に持ち帰り,

食卓に彩りを加えます。

 

 

 

[…]

4年生遠足⑥

てびねり体験では、お皿や湯飲み、コーヒーカップなど

それぞれ思いを込め、

作品づくりに取り組みました。

お土産選び、てびねりをご教授いただいた先生方にお礼をして、

笠間工芸の丘を後にしました。

バス車内では、DVDのアニメやおやつを楽しみます。

もうすぐ楽しかった遠足も幕を閉じます。

 

 

 

[…]

4年生遠足⑤

13:00よりいよいよてびねり体験が始まりました。

説明をしっかり受け、スタートです。

焼き上がりの色も選べることから、

しっかりイメージしてからの作品づくりです。

上手くつくれるかな?

 

[…]

4年生遠足④

12:20笠間工芸の丘に到着です。

グループに別れ、思い思いの場所でお弁当になります。

お弁当のあとは、いよいよてびねり体験です。

 

4年生遠足③

11:30に県庁見学を終え、

バスは笠間市に向かいます。

笠間工芸の丘でのお弁当が楽しみです。

 

4年生遠足②

バスはスムーズに進み、9:20頃県庁に到着しました。

はじめに集合写真をとり、いよいよ県庁の見学です。

県政シアター、議会棟、最上階からの眺望等を楽しみます。

 

[…]

4年生遠足①

今日は4年生の遠足です。

天気にも恵まれ、39名全員で楽しく活動します。

午前中は県庁見学、午後はてびねり体験です。

仲良く元気に活動してきます。

 

3年生遠足⑤

楽しい遠足もいよいよ終わりの時間が近づいています。

はまなす公園内で帰りの会を行いました。

一緒に参加いただいた教頭先生からは,仲良く活動できたことや,

はまなす公園のよさなど新しい発見があったことについて

お話しいただきました。

帰りも徒歩ですが,足取りも軽く元気に学校に向かいます。

到着後は,校長先生に安全に遠足をやり遂げた報告をしました。

校長先生から,「お疲れさまでした。遠足で学んだことを

学校生活に生かしてください。」と励ましのお言葉をいただきました。

 

[…]

3年生遠足④

午前の活動を終え,いよいよお楽しみのお弁当の時間です。

多目的ひろばにグループ毎にまとまっての食事です。

笑顔があふれる楽しいひとときです。

食事後は,班ごとのグループ活動です。

自然観察や遊具体験,渓流散策など思い思いの活動になります。

仲良く協力的に活動します。

 

 

[…]