カテゴリー

カウンター

  • 108864全アクセス数:
  • 26今日のアクセス数:
  • 1057今月のアクセス数:

宿泊学習①

あいにくの天気になってしまいましたが、5年生が元気いっぱいに出発しました。

サプライズで、6年生がお見送りをしてくれました!6年生のみなさん、ありがとう。

ステキな思い出をたくさん作ってきてほしいです。

 

 

[…]

図書館オリエンテーション~2年生~(4月19日)

5時間目、図書館の使い方を学びました。

2冊ずつ借りられることになった2年生は、わくわくしながら本を選んでいました。

本を探すためのパソコンにも興味津々・・・

 

[…]

凧揚げ 1年生

1年生が、生活科で作った凧揚げを楽しみました。

初めは難しかったようですが、だんだんうまくコントロールできるようになり、笑顔いっぱいに活動していました。

めぐみ保育園 年長児との交流会

1年生とめぐみ保育園年長児との交流会がありました。1年生は「できるようになったこと」の発表をしました。また年長児にランドセルを背負わせてあげました。4月の入学を楽しみにしています。

学級活動・4年生

4年生のお楽しみ係が計画し、宝探しゲームを行いました。

チームごとにかくされたクイズを見付け、それに答えてポイントを獲得していくゲームです。

ルールを工夫して、みんなで楽しんでいました。

 

 

のこぎりひいて、ザク、ザク、ザク ・3年生 

3年生は、図工の時間にのこぎりを使った作品作りに挑戦しています。

友達と協力しながら、真剣な表情で取り組んでいます。

 

なわとび検定・2年生

5年生にお手伝いしてもらいながら、2年生が縄跳び検定を行いました。

疲れても何度も挑戦し続ける2年生、よく頑張っていました。

優しく声を掛けてくれたり、見本を見せて教えてくれたりする5年生は、いつも以上にお兄さん、お姉さんの表情に見えました。

先人が語る戦争体験出前講座・6年生

戦争を体験した話を聞き、教科書で学習したりすることでは分からない、戦争の怖さ、残された人たちの悲惨な生活を改めて感じることのできる時間をもちました。                                      この講話を通して、今後どのように生きていくべきかを考える時間ともなりました。

1・2年生授業風景

1年生は、グループになって、かるたあそびを楽しみました。

2年生は、鬼ごっこに夢中になっていました。

書初め大会(低学年)