紅白に分かれて応援の練習が始まりました。
応援担当の児童を中心に,声の出し方や動きまで。
|
||||||
紅白に分かれて応援の練習が始まりました。 応援担当の児童を中心に,声の出し方や動きまで。
体育館で、隊形移動の練習をしました。 明日からは、外で練習をする予定です。
6校時に、4年1組で校内研究授業が行われました。 国語の「ごんぎつね」の学習で、2の場面にあったタイトルを考える授業でした。 授業後、先生方でさらによい授業をするための話し合いが行われました。
今日から、運動会の全体練習が始まりました。 暑さは落ち着いてきましたが、水分補給をしながら開会式の練習に取り組みました。 子供たちは、元気な歌声を響かせていました。
2年生の生活科「うごくうごく わたしのおもちゃ」で 動くおもちゃ作りをしました。 今日は、作ったおもちゃがもっとよく動くように友達からもらったアイディアをもとに作り直しました。 よく動くようになると歓声があがりました。
ハマナスは5月~8月に濃いピンク色の花やまれに白い花を咲かせます。 しかし,今咲いています。しかも二度目?これも気候の変化に伴う現象でしょうか? 3年1組に大野中学校の栄養士の先生が訪問し、食育についての授業が行われました。 自分の好きな食べ物や苦手な食べ物について振り返り、バランス良く食べる大切さについて学びました。 給食の時間には、ご飯も食缶も空っぽになるほど、おかわりをしてたくさん食べていました。
2年生の図画工作「見つけたよ わたしの色水」の学習で、 絵の具を使って色水づくりをしました。 絵の具や水の量を考えて、きれいな色水を卵のパックに作りました。 ペアで協力してすてきな色の色水づくりを楽しみました。 保健室前の花壇に彼岸花。何処から種が跳んできたのか? 秋分の日が近付くと自然と咲き始めますね。 しおさい朝会が行われました。 整備・給食委員会が中心となって、縦割り班でジェスチャーゲームを行いました。 笑顔での関わり合いがたくさん見られました。
|
||||||
Copyright © 2023 茨城県鹿嶋市立大同東小学校 - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |