カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 277202総閲覧数:
  • 7今日の閲覧数:
  • 82昨日の閲覧数:

2年生 話し合い活動

学級活動の時間に、クラスの好きなところについて話し合いました。

友達がたくさんできた、みんながいつもやさしいなど、クラスの

大好きなところをたくさん見つけることができました。

タブレット型PCを上手に使い、意見をたくさん出し合う様子が見られました。

2年生 野菜をそだてよう

2年生の畑に、さつまいも・トマト・なす・ピーマン・きゅうりの苗を植えました。

みんなで草をぬき、大切に育てています。

植木鉢で育てているミニトマトも、かわいらしい芽を出しました。

毎朝、水かけを頑張っています。

2年生 ビオトープ探検

昨年,完成したビオトープへ行くのを楽しみにしていた2年生。

到着すると,ビオトープの美しさに歓声が上がりました。

どんな生き物が仲間入りするのか楽しみですね。

2年生 春を見つけたよ

 

生活科で春を見つけに行きました。黄色くてかわいらしいタンポポの花を見つけて大喜びの子供たち。

わた毛をみんなでとばしました。

 

 

 

 

2年生 ミニトマトが大きくなってきました

2年生が 生活科で育てているミニトマトが,

だんだん大きくなってきたので,

今週は 2回目の間引きをして, 支柱を立てました。

間引きをした苗は,みんな うれしそうに 持ち帰っていました。

 

 

 

今度は,いつ花が咲くか 楽しみですね。

2年生 おいしい野菜を育てよう

今週は,分散登校が始まり,学校での学習が

スタートしました。

2年生は,生活科の学習で野菜を育てます。

みんなでミニトマトの種をまきました。

毎日,水やりをがんばっています。

芽が出るのが楽しみですね。

2年生のみなさんへ

こんにちは。

こんしゅうは,じゆうとう校日があり,

ひさしぶりに みんなさんと あうことが できて,

先生たちも とても うれしかったです。

きゅう校中に,生かつかで 学しゅうする

やさいの なえを うえました。

学校で いっしょに そだてるのが たのしみですね。

みなさんも, もちかえった ミニトマトのたね を

よく かんさつして みて くださいね。

2年生のみなさんへ

こんにちは。 せんしゅう,みなさんのおうちへかていほうもんに行きました。ちょくせつおはなししたり,おうちの人にようすをきいたりして,げん気にすごしていることがわかり,とてもあんしんしました。 24日(金)はとうこう日です。みなさんにあえるのをたのしみにしています。ついかのしゅくだいもがんばってください。これからもきそく正しい生かつをして,けんこうにすごしましょう。

第5回秋季大運動会

 

 

今年のスローガン 「赤白の応援響く青空にみんなでつかむ勝利の光」

[…]

愛校作業

昼休みに全校児童で愛校作業を行いました。 縦割り班ごとに6年生が中心となって活動しました。 みんなで一生懸命に取り組んだので,たくさんの草が集まりました。 いつもきれいな麻生小学校にしていきましょう。