カレンダー

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

麻生小学校

〒311-3832
茨城県行方市麻生1147番地1
TEL 0299-72-0049
FAX 0299-72-2615

 

  • 276968総閲覧数:
  • 4今日の閲覧数:
  • 170昨日の閲覧数:

1年生のみなさんへ

こんしゅうも オンラインかいぎを して,たくさんの おともだちの えがおに あえました。かげえクイズや ことばあそびを しました。

6がつ2かから,ぶんさんとうこうが はじまります。はんぶんずつの にんずうの くらすに なりますが,みなさんと すごせるのを たのしみに して います。

1ねんせいのみなさんへ

あそうしょうがっこう 1ねんせいのみなさん げんきに すごしていますか。 びょうきに ならないように てあらいを しっかり おこなってくださいね。みなさんと たのしく あそんだり がくしゅうしたり できることを たのしみに しています。

第5回秋季大運動会

 

 

今年のスローガン 「赤白の応援響く青空にみんなでつかむ勝利の光」

[…]

愛校作業

昼休みに全校児童で愛校作業を行いました。 縦割り班ごとに6年生が中心となって活動しました。 みんなで一生懸命に取り組んだので,たくさんの草が集まりました。 いつもきれいな麻生小学校にしていきましょう。

運動会予行演習

運動会予行演習を行いました。

[…]

応援の練習

第5回秋季大運動会は,いよいよ今週末です。 よりよい運動会にするために,一生懸命に練習に取り組んでいます。

今日は,赤組と白組に別れて応援の練習をしました。 赤組も白組も,団長と応援係が中心となって大きな声を出して頑張っていました。

2回目の開閉会式・全校種目の練習

今日は2回目の開閉会式と全校種目の練習を行いました。

開閉会式の練習

 

全校種目の練習

[…]

1回目の開閉会式の練習

今日は1回目の開閉会式の練習を行いました。 入場する場所に集合し,話をせずに並んで準備することができた6年生の態度は立派でした。

 

 

避難訓練を行いました(不審者対策)

不審者が校内に侵入してきたという想定で避難訓練を実施しました。 避難訓練を実施することにより,自らを守るために必要な知識,技能,態度を身に付けること,非常事態における集団行動の規律及び行動組織の確立を図り,安全に,速やかに規律正しく避難する態度を養うことができました。

避難後の校長先生のお話や行方警察署の婦警さんのお話をしっかりと聞くことができました。

スクールサポーターさんからは,不審者に遭遇してしまったとき「いかのおすし」の合い言葉を守って行動することの大切さについて,お話をしてくれました。

ハート トゥー ハート集会

今日は3時間目にハート トゥー ハート集会を行いました。 高学年の児童は,異学年集団の活動の中で下学年の児童との関わりを通して,「喜んでもらってうれしかった」,「役に立ててよかった」という自己有用感を体感することができました。また,下級生は,活動を通して,上級生の意見や体験談を聞くことで,他者を大切にする心を育成することで,「いじめ」の未然防止を図ることができました。